![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![前向きに🎵は無理っぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前向きに🎵は無理っぽい
コロナ心配ですよね。
もしかして、都内にお住まいでしょうか?
だとしたらなおさらです。
私は地方の政令指定都市に住んでいます。
幸いにも、そこまで爆発的に患者さんが増えるようなことは起こっていません。
でも、公共交通機関を使って通院することはやめました。
高いですが、病院近くの駐車場に停めて、診察が終わったらすぐに帰ります。
寄り道はしないです。(食料品の買い物はのぞく)
もし私が東京に住んでいたとして、私なら治療を続けると思います。
高くてもタクシーを使う(乗車中は窓を開ける)などして、通います。
理由は高齢の第一子不妊で時間がないということと、コロナで諦めたことを後悔したくないからです。
ありとあらゆる手を尽くしたけどできなかったのと、コロナという自分ではどうしようもないことが原因で辞めたのでは、後悔するか否かも違うように思います。
もちろん、今いるお子さんがかわいくて、この子がいればもういいかなと思えるなら、諦めるのもアリだと思います。
あくまでも個人的な意見ですので、ご了承くださいね!
早くコロナが終息しますように!
ところで、ラグビー日本代表の稲垣選手のTwitterご存じですか?
まさに妊活にも当てはまるなぁと。
子どもを授かるなんて、まさに自分ではどうすることもできないこと。
でも、今できることをやろう!という気持ちにさせてくれました。
スクショ添付しますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ状況ではないのですが、今妊娠中です💦
これが妊娠中じゃなくても子供がいたらかかってしまったらと心配ですが妊娠中だと神経質に気にしてしまってピリピリしています。
自分1人が注意していても旦那さんや周りが予防してくれないと意味ないですしね😭
まだ妊娠中の影響もわからないですし今悩んでいるならやめといた方がいいと思います。
今はどこも旦那さん、子供でさえも検診もだめですし、生まれてからの面会も禁止なので不安なままよりも少し落ちついてから考えてもいいのかなと思いました🙇♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わあ、私のことかと思いました!!!
私はひとりっ子でも十分幸せだなあと思ってるんですが、もう一人いてもいいかな、と思って妊活を始めた矢先コロナ騒ぎです……
私が喘息持ちなのもあり、コロナに怯えて妊娠期間を過ごすのはしんどいので、見送ろうと思っています。
来年どうしても欲しいって思ったら、あと一年くらいは妊活するかもしれません。
コメント