生後半年未満の子どもがいる家庭の食品の買い出しについて、外出を控えつつ工夫していることや、行く時間帯や曜日についてのアドバイスを教えてください。
生後半年未満のお子さんがいる家庭、普段の食品の買い出しはどうしていますか??
食材は見て選びたいので通販は避けたいのですが、コロナの影響で外に出るのは最低限にしたいし、外出自粛も出てるし。
皆さんはどんな工夫をしていますか?時間帯や曜日、滞在時間など気にしている事ありますか?
旦那が日曜しか休みがないので明日行くか、平日の夜に行くかで悩んでます。
私自身、運転ができないので·····
- miichan(22)(5歳9ヶ月, 8歳, 10歳)
みかんママ
子ども三人いてひとりで買い出しができないので
主人がいる日曜日にまとめて買い出ししてます。
最近はコロナが怖いので
赤ちゃんと主人は車で待機、
上の子は僕もいく!ママがいいといい聞かないのでマスクしてわたしといっしょに買い出ししてます。
明日行く予定ですが売ってるかなと不安ですが朝から行く予定です。
コロナ早く落ち着いてほしいです。
Maaa13
私は午前中に家事してお昼も食べて授乳終わって落ち着いた13時14時頃に行ったりしてます。
日・祝と開店時と17時頃は人が多いので出ませんが、自分の都合のいい時間に行くので特に気にはしてません。
はじめてのママリ🔰
基本土曜日の午前中にまとめ買いしてめす😊
子供は旦那が家でみてます!
コロナで自粛モードになる前からずっとです笑
まーる
私は毎週土曜に買ってますが、イオンネットスーパーが気になってます🤔
母子手帳があれば配送料100円だし、セブンが近くにあれば無料みたいなので🥕
Ma_*
旦那サンが休みの日曜日に
1週間分まとめ買いしてます!
そのとき、息子と旦那は車で待機し
私だけ店に入ります。買うものをあらかじめメモに書き出しておくと
必要最低限の時間で済ませれます!
私も通販は避けたい派です(笑)
コメント