
妊娠11wの都内勤務妊婦が、つわりとコロナ不安でストレス。周囲の期待にプレッシャー、国や会社に措置を望む。義母とのイライラも。同じ状況の方との共有を希望。
妊娠初期で都内で仕事をしている方。
コロナが大変なことになっていますね。
現在妊娠11wの妊婦です。
私は都内在住、職場も都内で電車通勤しています。
そうでなくてもつわりで辛いなか(仕事を休むほど酷くはありません。なぜか夕方夜間がひどく、朝日中は楽なので。でも夜あまり眠れなかったりします)、コロナが不安すぎて苦しくなります。
職場は少人数部署で女職場なのでお子さんのいる方もいます。また、在宅勤務のできる仕事ではありません。なので、不安だからといって、私だけお休みを貰いたいなんてとても言えません…。
それなのに、先日の都知事の自粛要請があってから、義母が「仕事を休んで実家(都外)にしばらくいなさい」などと簡単に言ってきて、さらにストレスです。
私だって休めるものなら休んでいるし、毎日神経質に手洗い除菌マスクなど気をつけてギリギリのところで頑張っているのに、これ以上周りから色々言われたら精神崩壊してしまいそうです。
私じゃなくて、国や会社に言えよ、と思います。
国が企業に妊婦の就労禁止などの措置(諸外国ではやっているそうです)などとってくれれば、休めますけど‼︎って感じです。
そんなこんなで、この数日、ホルモンの影響やつわりのせいもあり義母へのイライラがとまりません。ほんと赤ちゃんに悪い…。
同じように妊娠初期で都内で仕事をされている方、お気持ちを共有できたら嬉しいです。
- まる子(4歳6ヶ月)
コメント

いくちゃん
主人が都内勤務で、私は千葉県内でお互いに正社員で仕事をしています。
私の義母も心配してですが、台風や豪雨などになると仕事休みなさい!って以前から言ってきます。正社員ですし、よっぽどじゃなきゃ予定せず休むなんて無理です。休めるなら休んでるわ!って感じです。
主人が都内勤務なので私だけ休んだからって正直解決しませんし、私は職業、今が繁忙期です。

ぴすけ
お気持ちお察しします。
私も同じく11週目です🌸
勤務先も都内で、電車通勤アルコール消毒で手がカサカサになりました。
アパレル勤務で、以前近隣ビルでコロナ感染者が出てしまったと言うことで無理やり休職をお願いしました、、。(怖かった、、、、。)
休職して1カ月、先日で復帰予定でしたが
義母に「仕事なんか辞めなさい!電車通勤なんて無理よ!」とお叱りを受けました。
しまいには、毎日「心配なのよ!」「外出はしないでね!」と、私と旦那に連絡がきます笑
自分が1番分かってますよね。
お腹の赤ちゃんが1番、でも働くことも大事。周りに迷惑をかけられない。
つわりだけでもしんどいのに、考えることだらけで。
国の対策の遅さにもイライラして、本当にまる子さんと同じ気持ちです。
何より、お仕事中々お休みできないとは思いますがどうか無理をなさらず😔
同じ立場として、本当に頑張ってらっしゃるんだろうなと、痛いほど分かります。
同じ週数ですし、どうにか乗り越えましょう🌸
-
まる子
ありがとうございます。
自分が1番分かってますよね、という言葉に涙がでました。
分かっていただけて嬉しいです。
義母って嫁の仕事をなんだと思っているんでしょうね。
こっちだって責任持って働いているというのに。- 3月28日

ネルメロ
お気持ちわかります😢
ただでさえ、身体がつらいのに、仕事とコロナのダブルパンチで、私も泣いてばかりでした。
ただ、最近はメンタルの弱ってる時にいい案は浮かばないと思って、どうしたいのかは、身体がマシな時に考えるようにしています。
会社の方はそんな状況のまる子さんにどのように接してくれてますか?
-
まる子
ありがとうございます。
職場は国からの要請があった就学児の親の保証のことばかりで、妊婦のことなど考えてもいないようです。
要請でもいいので少しでも妊婦について国からの言葉があれば、職場も考えてくれると思いますが…。
自分から休みが欲しいなどとはなかなか言えないものです。- 3月28日

どれみ
わかります、
義母そう言う言い方してきますよね、、そんな正社員で働いてるのに出来るわけないやんて思いますし、私もそんな感じで今精神ギリギリですw
-
まる子
ありがとうございます。
ほんとうに、綺麗事というか、正論だからといって嫁の気持ちも考えずに押し付けてきますよね。
こっちだって責任持って働いているのに、世代的に女の仕事を軽く考えているとしか思えません。- 3月28日
-
どれみ
本当そう思います、今のご時世、女も責任持って働いてるのに、正論というよりも昔の考えの自論をあたかも心配しながら押し付けてくるので、大嫌いです。笑
- 3月28日
-
まる子
ほんと私も大嫌いですw
あなたのために言っているのよ!的な感じが余計むかつきます。
こちらの気持ちや都合などはお構いなしで。
まぁ所詮ずっと専業主婦でやってきた人には、働く女が普段どれだけ気を遣いながら仕事をしているかなんて理解できないのでしょう。
申し訳ないですが、私も精神的に余裕がないので、心配してくれて有り難いなんて、全っ然思えません。
まさにありがた迷惑ですよね。
共感していただけて、ほんと嬉しいです!
お互い頑張りましょう!- 3月28日
-
どれみ
お互い11w、頑張りましょう!!なんか同じような方がここにはたくさんいて、心強いです❤️
皆さん、元気な子を産みましょう!- 3月28日

はじめてのママリ
都内に満員電車で通勤しています。時間差通勤していますがさほど変わりなく。在宅勤務もできないので、本当は仕事を休みたいですが休めません。
コロナ心配ですよね。
私もつわりは夜がひどがったです。日中はさほど辛くなく仕事ができましたが。
私の母も過剰に心配するので、不安があおられて>_<
妊婦は出勤停止にならないかななんて思ってますが、ならないですよね。
仕事辞められないので、自分でできる手洗いうがいマスクを徹底するしかないかな。
みなさん不安な気持ちは一緒ですね!
なんとか乗り越えましょう✨
-
まる子
状況が似ていて週数も近く、共感していただけて、気持ちが楽になりました。
お互い頑張りましょう!- 3月28日

はりー
まる子さん、まるで私のこと!?と思う程同じお気持ちの方がいて嬉しいです。
都内在住で都内に通勤しています、11週の妊婦です。
まだ、同僚にも報告をしていないので、休む訳にも仕事をお願いする訳にもいかず、日々ビクビクしながら仕事をしています。
それぞれの両親も心配してくれますが、地方在住で報道を見ているからか、『テレワークになってないの?!』等、簡単に言ってきます…。
仕方が無いのですが、いちいち説明するのも疲れますよね。
うがい手洗い消毒と不要な外出を控えて、感染しないように祈りましょう!
-
まる子
こちらこそ、共感していただけて嬉しいです!
そうなんですよね、つわりで辛いしコロナで神経すり減らしてる中、いちいち説明しなくてはならないのが本当にストレスで…。
お互いまだまだ初期ですが、一緒に乗り越えましょう!- 3月28日

こぽん🔰
私も現在12週、都内通勤で全く同じ気持ちです!!先日厚労省から妊婦のテレワーク推奨など指示が出されましたが、あまり効果ないと思います…本当に毎日怖いし不安、この気持ちを職場で理解してもらうの難しいですよね😭
4月は無理矢理在宅勤務にしてもらいましたが、恐らく5月以降は出勤かな…
出来れば出産まで会社行きたくないと思いつつ、今辞めたら産休育休手当が貰えないし…と、毎日悩んでます。
イギリスみたいに妊婦は3ヶ月間外出禁止にしてくれないかな…と日本政府が強気の指示を出してくれることを祈るばかりです😭
-
まる子
ありがとうございます。
ほんとうに、国もやっと妊婦のことに触れてきた!と思ったら、あまりに内容が薄く、また首相や都知事などインパクトがある人の発言は一切なく、しれっとHPに載せているだけ…落胆しました。
案の定、いまだ職場は就学児の親の保証だけです。
私もテレワークが難しい仕事で、毎日ビクビクしながら通勤続けています。
普段から少子化対策なんて言ってますが、聞いて呆れますよね。- 4月4日
まる子
ありがとうございます。
ほんと、休めるなら休んでるわ‼︎‼︎ですよね。
実母なら言い返せますが、義母だとやんわり返さなくてはならず、どんどんストレスか蓄積しています…。
共感していただき嬉しいです。
お互い頑張りましょう!