![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達付き合いについて悩んでいます。趣味の友達との関係が疎遠になり、新しい友達を作ることに不安を感じています。SNSで繋がっている友達がいなくなると心配しています。
友達付き合いについて😅
独身の頃から付き合いのある趣味の友達と疎遠になりつつあるなあと感じています
趣味の友達はオフ友がリア友になったような関係で、もう知り合って10年くらいになり、今も趣味に活動的な子やもう殆どやってない子などバラバラです。
私は完全に趣味から抜けてしまい、余計に話が合わなくなっています。
一部結婚している友達や子供がいる友達もいて、その友達とは、結婚後の話や子供の話で盛り上がることもあるんですが、独身の子達とは話が合わなくなってきてます。
でも、その独身の友達が子持ちの友達の家によく集まっているのはSNSでよく見るんですが、そこに私は誘われることはないです。
個人的に誘われることもなくなってきたということは、もう私は用済みな気がして、違う友達を作った方がいいのかな?と思うようになってきたんですが、今から友達を作るといってもなかなか出会いもないし、作れるとしたらママ友かなあと思うんですが、ママ友も怖いなあと思ってしまっています。
独身の子達から、遊ぼう遊ぼうと表では言われるんですが、実際誘われることもないということは、会いたいと思わないんだろうなあと思ってしまっています。
そもそも、リア友もそんなにいないので、この趣味の友達がいなくなると本当に友達が少なくなる気がして、なかなか吹っ切れません。
SNSで繋がっているので、余計に気になってしまっているのは分かっているんですが、なかなかやめられません。
友達と会って話すのがストレス発散な面もあるので、この友達を切るのはどうなんだろうなあと思ってしまっています…😅
あまりないパターンかもしれませんが、同じような状況の方がいらっしゃれば、どの様な付き合いをしているのかお聞きしたいです。
また、子供を産んでから新たな友達を作った方はどのような方法で作っているんでしょうか?
- みみみ(5歳3ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
オフ友は家も遠いし私も趣味抜けてみんな疎遠です。
元も友達も多くないですが一人でもわりと平気な人です。
最近は市の育児講座で知り合ったママさん達と仲良くしています☺️
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
そもそも、友達が少なくなる気がして友達を辞められないって時点で、もはや友達じゃない気がします😅
友達ほしい欲求満たすための友達なんてそりゃ誘いませんよ💦で思いました。。
別にみみみさんがもう趣味をしておらず、独身の友達といても楽しくないなら無理に付き合って行く必要もないと思います🤔
楽しくないなら話してもストレス発散にもならないでしょうし…
私も趣味で繋がって趣味の話ばかりしてた友達とは疎遠です。
趣味から他の話もするまで仲良くなった友達は、滅多に会えませんが毎日くだらないラインしてます。
ママ友は子どもの話ばかりだし要らないかな、と作る気ないです。
-
みみみ
そうなんですかね…😅
私の趣味をしていた独身の頃からのオフもオンも経歴を知っているので、私がどういう人間か分かっているという点で、友達を辞めれない感じです。
私は、独身の子達が話すのを聞いているのだけでも、人生楽しんでるなあと面白いなと思うのですが、私が話す内容が家庭のことと子供のことぐらいで相手は楽しくないだろうなと勝手に思ってしまっています。- 3月28日
-
みょうが
オンもオフも知られてたらずっと友達じゃないといけないんですか?💦
やっぱり無理してる?友達って感じがします😅
そんな難しく考えず、遊びたければ誘ってみたらいいと思いますよ!
どこかでママ友もできるでしょうし、その友達に固執しなくても良いと思いますー✨- 3月28日
-
みみみ
確かにそうですよね…!!
数年前までは、オフの部分がかなり自分の中では重要で、あの頃の輝いてた栄光(笑)が忘れられなくて、しがみついてたのかもしれません🤔
みょうがさんのコメントから少し目が覚めた気がします!
ありがとうございます!😆
あんまり考えすぎずにいきたいと思います😊- 3月28日
![青空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青空
ママ友ほしいなー
と、思っていれば、そのうち自然とできると思いますよ!
うちは、赤ちゃんの頃、一緒に過ごしていた人が、仕事復帰していなくなり、その後、小さい子がたくさんいる公園に通っていて、ママ友できました。
特に、ママ友欲しいと考えていませんでしたが、嫌とも思っていませんでした。
その後、幼稚園でも、同じクラスのママと仲良いです。
ただ、親しくなると嫌な部分も見えてくるので、ほどよい距離感は必要です。
元の友達にも、『いいなー!私も誘って~』って、軽く話してみては?
-
みみみ
なるほど、ママ友でも育休から職場復帰する方と、そうじゃない方がいますもんね。
距離感大切ですよね。
なかなかママ友だと、価値観が合わないということが多そうで、踏み込みづらい点があります…
誘ってと何度か言ってはいるのですが、誘われることなく経過してます…😂- 3月28日
-
青空
そうなんですね…😢
それじゃあ、繋がっている方がしんどいですね、、、😣
ママ友、楽しいですよ!
情報もゲットできますし😊- 3月28日
-
みみみ
SNS見なければいいんですが、つい見てしまうんですよね😂
ママ友を作れるように、支援センターなどの行事が再開したら、行ってみようと思います!☺️- 3月28日
みみみ
そうなんですね。
距離が遠いオフ友は疎遠になりましたが、このオフ友からのリア友らは、気軽に遊べる範囲内にいるんですよね…
ママさん達と仲良くできるの羨ましいです!!
コロナのせいで、ママ友を作る機会も奪われてしまい、家に篭ってばかりで、鬱々としていました💦
なな
確かに、今は支援センターも閉鎖されてて友達作りどころしゃありませんよね💦
独身の子はコロナ感染しても完治できるけど、お子さんやお年寄りはちょっと怖いですよね💦
もしかすると、オフ友達も気をつけてくれているのかも⁉️
とりあえずコロナ去るまでは友達付き合いと友達作りはオヤスミですね💡
みみみ
大きくなってきたし、外に出られる!と思ったら、コロナ騒動で、ガッカリ😰って感じです。
気をつけてくれているならありがたいのですが、普通に子供いる友達の所に遊びに行っている様子を見ているので、そういう訳じゃないんだろうなと…😓
コロナが去ったら、支援センターの行事など参加して、ママ友ができればいいなあと思っています😊
なな
ママ友ってマウント取り合うんだろうな、怖いなぁって思っていましたがいつの間にかできました(笑)
やはり同じ境遇なので、子育ての愚痴やら相談やら、息抜きのテレビドラマやら、夕飯の相談などなど話し合いますよ😃💡
コロナが去るまではちょっと寂しいかもしれませんが、新たな出会いも悪くないですよ👍
いい方と出会えますように🙏
みみみ
それです!
1回友達なりましょう!って支援センターの行事でとあるママさんに誘われてLINEグループ作ったのに入ったんですが、その人がちょっとマウント取ってくる感じとKYな感じで、積極的な人はこういう人なのかな…って距離置いたことがあって、怖いなあと思ったりしてました😂
そうじゃない方とお話ししたいなあと思うんですが、そうじゃない方は私と同じで、受け身な方が多いんでしょうかね?
ありがとうございます😊
新たな出会いに期待します!