旦那との喧嘩で、話し合い中に自分の意見を話し始めたことに不快感を伝えました。旦那は自分は悪くないと言いますが、謝らないことに疑問を感じています。私が悪いのでしょうか。
旦那と喧嘩しました。
上の子のことについて、話し合いをしていたのですが、話がまだ終わっていないのに、自分が話したいことを話し出すので、不愉快だったと伝えました。
旦那は話の結論は出ていた。話はちゃんと聞いていたし、その時には自分勝手に話していない。と言われました。
確かにそうかもしれません。でも、相手を不愉快にさせていたら、自分がどんなに悪気がなくても謝ってもいいように思いますが、旦那は一度も謝ったことはありません。
今回の件も、やっぱり私が悪いですか?
- もも(5歳11ヶ月, 15歳)
コメント
おもち
結論が旦那さんの中でも出ていても、ももさんの中では伝えたいことがあったんですよね?
話し合いなのですからももさんの意見も最後まで聞いて、旦那さんも自分の意見を言えばいいんじゃないですかね?
謝罪なんて減るもんじゃありませんし、相手が嫌ならごめんねでいいと思います。うちも良くこのような喧嘩しますけど更にそのやりとりが無駄だからちゃんと聞いて話せばいいのにって思いますよね🤔
もも
コメントありがとうございます。
旦那に文句を言うと、必ず自分の正当性を主張されるんです。
結局子育ては私任せで、コロナが心配なのに、旦那は今夜飲み会です。
おもち
えー😭💦それはちょっと自粛して欲しいですよね😨💦
まだ3ヶ月の赤ちゃんも居ますし、都内は週末外出自粛要請が出ているのに…。
お住まいの地域にもよるかもしれませんがなにも今行かなくてもですよね😢
そもそも人間関係そんなに善悪付ける必要ないですよね💦性格なんでしょうけど疲れちゃいますね😩
もも
やめてほしいと言ったんですけどね😢私の住む地域も感染者が多く出ているんですよね。旦那は少人数の送別会だから大丈夫と思っているのか、もう何を考えているのか分かりません。
自分がこうだと思ったら、人の意見を聞かないから、飲み会でも行けちゃうんでしょうね。