
コメント

t ⌘¨
職員の保険などを管理している事務職員です!わかる範囲で応えられればと思いますが…
正社員の方とお見受けしてよろしいですかね(^-^)?そうすると育休復帰後4ヶ月後に改定するかと思われます。あくまでも支払基礎日数というお給料が発生してる間に休みなく出勤している日数が17日以上ある場合、そしてご自身の保険料を決める月額報酬というのが一等級以上差がある場合に適応します。実際に会社に問い合わせる方が正確かとは思いますが私の会社ではこんな感じです。
t ⌘¨
職員の保険などを管理している事務職員です!わかる範囲で応えられればと思いますが…
正社員の方とお見受けしてよろしいですかね(^-^)?そうすると育休復帰後4ヶ月後に改定するかと思われます。あくまでも支払基礎日数というお給料が発生してる間に休みなく出勤している日数が17日以上ある場合、そしてご自身の保険料を決める月額報酬というのが一等級以上差がある場合に適応します。実際に会社に問い合わせる方が正確かとは思いますが私の会社ではこんな感じです。
「制度」に関する質問
保育園の夜ご飯をテイクアウトできる人いますか? 通っている保育園は21:00まで預けられる制度になっており19:00のお迎えを過ぎる場合は希望制で夜ご飯を頼むこともできます。 我が家はお迎え18:00前なので一度もお願い…
東京都の一時預かりの助成金のおかげでベビーシッターを頼めて本当に嬉しいけど、手数料も負担して欲しいなーと思ってしまうのは私だけでしょうか、、、? (時給負担額は2500円のままでいいし、交通費は自己負担っていう…
みなさんどのタイミングで正社員になりますか? 正社員登用制度のある会社で週4日、9-16時パートしてます。 専門職で仕事内容は難しいですが、子育てにすごく理解のある会社なので、正社員になっても働きやすいと思い今勉…
お金・保険人気の質問ランキング
hikari☆
回答ありがとうございますm(_ _)m
お察しの通り、正社員での復帰です。
4ヶ月後ですか…それはいつ復帰しても4ヶ月後ってことでしょうか?
ちなみに1年間、フルで育休を取得していたので、前年度は無給なはずなんですが、社会保険料が上がっていたのも法改定など、何か理由があるのでしょうか?
質問ばかりですみません💦💦
t ⌘¨
お給料の締め日を基準にして途中で復帰されている場合は恐らく4ヶ月ですね。復帰後3ヶ月の報酬の平均を取りますので(^-^)そしてその平均から改定となります。
保険料が上がっているとのことですが産育休中は保険料免除になりますので入られる前の改定で昇給や残業が多くいつもより給料が多かったなどの理由により改定し、上がった可能性はありますね(^-^)
hikari☆
なるほど💡
育休中、給料は入りませんが改定はありましたので、そのお給料で計算されているってことですね!
よく理解しました!
本当にありがとうございます(*^^*)