
コメント

t ⌘¨
職員の保険などを管理している事務職員です!わかる範囲で応えられればと思いますが…
正社員の方とお見受けしてよろしいですかね(^-^)?そうすると育休復帰後4ヶ月後に改定するかと思われます。あくまでも支払基礎日数というお給料が発生してる間に休みなく出勤している日数が17日以上ある場合、そしてご自身の保険料を決める月額報酬というのが一等級以上差がある場合に適応します。実際に会社に問い合わせる方が正確かとは思いますが私の会社ではこんな感じです。
t ⌘¨
職員の保険などを管理している事務職員です!わかる範囲で応えられればと思いますが…
正社員の方とお見受けしてよろしいですかね(^-^)?そうすると育休復帰後4ヶ月後に改定するかと思われます。あくまでも支払基礎日数というお給料が発生してる間に休みなく出勤している日数が17日以上ある場合、そしてご自身の保険料を決める月額報酬というのが一等級以上差がある場合に適応します。実際に会社に問い合わせる方が正確かとは思いますが私の会社ではこんな感じです。
「産休」に関する質問
皆さんのご意見お聞かせください。 現在妊娠7ヶ月2人目ベビ妊娠中のフルタイム銀行事務契約社員です。 産休育休取得後転職しようと考えています。 元々保育士を7年ほど勤めており出産を機に一度事務職についてみたいと…
産休中の保険料について教えてください🙇🏻♀️✨ 4月17日から産休に入ります。 職場のお給料は15日締めの月末払いです。 この場合、4月のお給料の対象期間に産休はかぶっていないため4月の保険料は通常で、5月から免除の対…
転園させたがる夫について 3人目を妊娠中で産休に入りました。 保育園激戦区で1番上の子がなかなか入園できず、 2歳の時にようやく新規園に入園しました。 自宅から駅の反対口にあり、徒歩15〜20分 自転車や車で5分程度…
お金・保険人気の質問ランキング
hikari☆
回答ありがとうございますm(_ _)m
お察しの通り、正社員での復帰です。
4ヶ月後ですか…それはいつ復帰しても4ヶ月後ってことでしょうか?
ちなみに1年間、フルで育休を取得していたので、前年度は無給なはずなんですが、社会保険料が上がっていたのも法改定など、何か理由があるのでしょうか?
質問ばかりですみません💦💦
t ⌘¨
お給料の締め日を基準にして途中で復帰されている場合は恐らく4ヶ月ですね。復帰後3ヶ月の報酬の平均を取りますので(^-^)そしてその平均から改定となります。
保険料が上がっているとのことですが産育休中は保険料免除になりますので入られる前の改定で昇給や残業が多くいつもより給料が多かったなどの理由により改定し、上がった可能性はありますね(^-^)
hikari☆
なるほど💡
育休中、給料は入りませんが改定はありましたので、そのお給料で計算されているってことですね!
よく理解しました!
本当にありがとうございます(*^^*)