
妊娠7週で安静中です。出血は少なくなりましたが、茶色のおりものと赤いものが混ざることがあります。安静中は力を入れずに便を出すのが良いのか迷っています。同じ経験のある方、乗り切るコツを教えてください。
妊娠7週の安静中です(。-_-。)
病院行ってから昨日まで、順調に出血は無くなってきましたが、昨日の夜、トイレで拭いたら茶オリさんが(>_<)
今日の朝は、便をもよおしたので、トイレでしたらオリモノに混ざって赤いものが(-_-)
安静中は便をする時、あんまり踏ん張らないほうが良いのかな?
私自身、お腹に力入れるの怖いと思いながらも、でも、便を出さないとそれも苦しいし。
安静を経験された方、どうやって乗り切りましたか?
- 109lv

肋骨ボンバー☆神
あまり便は気にしてなかったです。
便秘になったらお腹に力を入れないと出ないので、それは気を付けてましたが、出来るだけ毎日出るよう、ヨーグルトや水分を沢山取ってました。
あまり便秘が続いて便が出にくいなら、産科の医師に連絡し飲める薬を出して頂く方が良いと思います。

a-mama
わかります(´・ω・`)
私も初期から安定期入っても出血あったので不安ですよね。
お気持ちわかります。
そして私も初期から便秘でした。
踏ん張るのは怖かったです(;´・ω・`;)
便秘のお話を先生にしたら、下剤をいただきました。
その下剤を使うと結構緩くなってしまってましたが、便秘だとお腹も張るそうですし、出ないより出た方がいいという事で使ってました。
便秘が続くとつわりもひどくなってしまって…
また、できるだけ安静にと言われていたので、上の子のお迎えや家事の出来ることは主人にお願いして、なるべく横になってました。
かといってずっと横になってるわけにはいかなかったので、ちょこちょこ動いてしまってましたが…
仕事も週に何度が入っていたので不安でしたが、赤ちゃんに話しかけながらなんとか臨月まで持ちこたえてくれました(,,・ω・,,)
私はできれば横になれる時は横になって、ご飯や掃除はもう手抜きさせてもらってました。
まったく動かないは難しいかもしれませんが、不安増やしたくないですもんね。
出血なくなるといいですね!!

はるまき
私も赤いものが混ざってたり
茶色のおりもの出てました。
私は仕事もしてて、主人の帰りも
遅いから家事は自分でやらないと
いけないし安静って難しい>_<
でも、職場に早めに伝えたら
気軽に休む時は休んでいいよ!
とか、重たい物持ったらダメ!
とか、周りの方がすごい
サポートしてくれて、今も
全く負担を感じずに働けてます。
家事も主人に今の自分の状態を
あえて口に出して、気持ち的に
協力してもらってるので、ご飯が
作れない時があっても休ませて
くれます。
あとは寝れる時はひたすら
寝るようにしてました!
安静って起きてるとサボってる気
になって、罪悪感だけど
とりあえず寝て、そういうのから
逃れてました(笑)
ストレスも良くないし(^-^)
おかげで
今週は少し落ち着いてきました。
病院には排便の時は力まないで
と言われましたよ>_<
もし、便秘がひどいようなら
下剤とかお薬出しますので
相談して下さいって事だったので
その時が来たら病院に相談して
出してもらうと思います☆
お大事にして下さいね🍀
コメント