
妊娠中期で中絶した方、体の痛みやその後の精神状態はどういったもので…
妊娠中期で中絶した方、体の痛みやその後の精神状態はどういったものでしょうか。
長年の夫の不倫を知り、毎日喧嘩し、義親になぜか私が責められそれを私が夫を責めるという流れになっていたところ、コロナの影響で夫の仕事がなくなりました。
それで夫は精神病を患い収入もなく私は専業主婦の為、離婚して子供を育てようと思っています。
収入もなく精神病の夫の面倒を見るほどお金もないので離婚した方がいいのかなと思っています。
妊娠中の子供は私一人では育てられなく諦めるべきかと考えています。
今いる子だけでも大切にするべきか…
夫は収入がないので慰謝料養育費は取れません。
復帰はいつになるかわかりません。
親元でだいぶ甘えて過保護な親も息子を話しません。
なぜか私が今後関わるなと義親に怒鳴られました。
私には頼る親はいません。
中絶のことを考えると涙が出ます。
子供を殺すために痛みに耐えるのも嫌です。
どうすればいいでしょうか。
- モル(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
不倫の証拠はありますか⁉️
不倫相手に慰謝料はとれませんか⁉️

🍎🍏
精神病になったなら、
会社休んで(今仕事ないから休んでるみたいだけど)
治療手当だったか名前忘れたけど
お金出るはずだと思います…
-
モル
コメントありがとうございます。
傷病手当ですよね。
これから請求する予定ですが、仕事がないのでこのまま退職になるかと思います。- 3月27日

退会ユーザー
5年前の話なので参考になれば…
私は妊娠に気がつくのが遅く、産婦人科15件まわりそのうちの14件が妊娠24週程度の大きさ、そのうち1件が21週程度の大きさと診断されました。
痛みですが…
中絶手術受ける3日前と2日前にに子宮口を開くために膣内に何か入れられました。
これがとっても痛くて
私は座るのも大変でした。
中絶手術当日に
8、11時、14時に入れられた分娩誘発剤がとっても痛かったです。
痛みは上記の時くらいです。
精神状態ですが、
かなりまいってしまいました。特に分娩後に自分の子供が箱に入れられて運ばれてきた時。分娩した翌日の朝に遺体は葬儀業者にすぐ引き渡さなければならず、その時は本当に泣きました。(私の場合は業者の都合で引き渡しとなりましたが、通常は火葬日からさかのぼって7日以内であれば自宅に連れて帰ることが可能だそうです)
食事も喉を通らず、しばらくは頭痛、めまい、ぼーっとしてしまうことが多くなり、人との関わりも自分からシャットダウンして自分が何で生きているんだろうと責める日々でした。
-
退会ユーザー
どちらがいいとかはありませんが…
子供を殺すと〜
と、ありますが養子に出すこともできます。ですが、養子に出すことの方が辛いと思いますよ。数ヶ月間自分のお腹の中にいた子供を手放すことになります。そして生まれてくる子の人生がかかっていますよ。
家の事情により
今の子供を養子に出すか
育てるかギリギリまで悩みましたが生まれてきた子供を見ると私にはその決断はできませんでした。- 3月27日
-
モル
体験談ありがとうございます。
とても産後になりました。そして体の痛みに伴う精神的辛さ、術後の精神的苦しみとても耐え難いものですね。
養子もありますよね。
その通りでその子の人生がかかっていますよね。
どうしていいのかわかりません。
産みたい気持ちが強いですが、無職母子家庭で上の子が一番我慢したり辛い思いをさせてしまうのかなどたくさん考えてしまいます。- 3月27日
-
退会ユーザー
友達が児童養護施設で働いています。
一人の人間として親の愛情が欲しいのに、それがもらえない子供たちがいます。それを見てどんだけ辛いか…「本当の自分の親に愛されて育ちたかった。なんで自分は…。それなら生まれてこなければよかった。」と毎日泣いている子供もいると聞いています。話を聞いているだけでもこちらも涙が出てきます。
私はその友達に中絶する時
「まだお腹の中の子供が感情がなくてよかったんじゃない?もしその子が生まれて養子に出したら…その子はどんだけ辛い思いを70年80年せよって生きていくか。中絶は親としては辛い決断だとおもう。けど、それは子供のことを思ってでしょ?目に見えて目の前にはいないかもしれないけど、お墓に入れてあげればいつでも会えるじゃん」
と言われました。
その時は大人げなく怒ってしまいましたが、今になったらよくわかります。
養子はありなんて言わないであげてください。その子の人生をまずは考えてあげてください。中絶も仕方がないと思います。周りからどんなに責められてもお子さんは必ずわかってくれると思いますよ。- 3月27日
-
モル
お友達のお話を教えていただきありがとうございます。
生まれたからには親に愛されたいですよね。そうですよね。
せめて産んであげれば…とも安易に考えていました。
まだ感情がないからというのも納得です。
以前中絶手術の時にお腹の中で逃げ回る赤ちゃんの動画を見ました。
異物から逃げ回る本能だと思いますが、生まれて一生苦しむよりは良かったと思ってもらえるでしょうか。
必ずわかってくれる…子供の存在はいつも私を救ってくれます。
悔いのない選択をしたいです。- 3月28日

はじめてのママリ
中期の堕胎は精神的なダメージが大きいです(T_T)
出産なので…
ただ、育てられないとわかっていて産むというのがどれほどのリスクかを考えると、どちらの選択肢も間違ってはいないと私は思っています。
自分のために犠牲になる赤ちゃんのために、必ず幸せになると誓うことができないのなら、中絶はオススメしません。
お母さんの幸せを赤ちゃんは願っています。自分のために不幸になるお母さんの姿は、どの子にとっても苦痛です。
実家があれば相談してみましょう。養子に出すという選択もあります。
そしてもう一度、旦那さんに相談しましょう。病んでいる旦那さんには酷ですが、今寝込んでいる場合ではないんです。
親から自立して、自分たち家族を守るとために立ち上がらなければならない時です。それが出来ずに責任放棄して逃げる人であれば、この先も仕事にも人にも恵まれないのでスパッと縁を切りましょう。
養育費は貰いましょう。
今は収入がなくても、これからまた働き出したなら払うべきです。
-
モル
コメントありがとうございます。
そうですよね、精神的にとても耐え難いことです。
どちらも間違っていないのお言葉にとても救われます。
必ず幸せになると誓う…心に響きました。
産んで貧しく寂しい思いをさせても3人で暮らすことが幸せなのか、それは子供たちを不幸にしてしまうのか決められないです。
実家は頼れないのです…
旦那は話してもすぐキレてしまって話になりません。
過保護な親に甘えてそこからもう出たくなく今いる子供を自分の母親と育てるなどとマザコンにも限度がないか?と疑う発言ばかりです。
養育費は必ずもらいます。
弁護士に頼み給料差押えてでももらいたいです。- 3月28日
-
はじめてのママリ
実家、私も頼れませんでした(T_T)
私も命からがら逃げて、自分で全部なんとかして生活を立て直しました。
必ず何とかなりますので、思いつめないでくださいね。
母子生活支援施設に相談してみてもいいかもしれません。
また、生活保護は日本国民は誰でも受ける権利があります。いつかまた元気に働いて税金を払えるようになるための救済制度だと考えれば、全く恥ずかしいものではありません。ズルをして楽するためのものだという偏見がおかしな見方をさせていますが、けっして楽ができるものではなく最低限の生活が送れるギリギリの保障です。
正しく使って、しっかり生活を整えましょうね。
そうでなければ幸せになることができませんから。
頼れるものは何でも頼ります。人に頼れる人になりましょう。そのためには自分の選択に自信を持って生きることです。たくさん悩んでください。たくさん相談して情報収集をして、納得のいく選択をしてください。
私は夫から逃げて中絶しました。死ぬよりも苦しいと思いました。それでもそれしか生きる方法がありませんでした。
勝手な言い分ですが、子どもに生きる機会を貰ったと思っています。心中するより良かったのだと思っています。たくさん悩んできめました。- 3月28日
-
モル
体験談を教えていただきありがとうございます。
そして必ずなんとかなると心強いお言葉も嬉しいです。
生活保護はペットを飼っていても受けれるのか不安です。以前、区の相談窓口に電話で相談したところペットがいると話した途端助けられないわねと軽く言われてしまいました。
ちゃんとした相談ではなく電話で軽く話しただけなので詳しくはわかりませんが…
最後のお言葉、とても考えさせられました。
頼れる人になる、選択に自信をもつ、相談するなど私にかけていました。
うじうじ悩んでいる場合ではありませんね。
子供に生きる機会をもらった、私もそう思える選択をしたいです。- 3月28日
-
はじめてのママリ
ネットで「生活保護でペットを飼えるか?買うための条件は?」という最近の記事に詳しく記載がありました。
担当者によるところが大きいようですが、不可能ではなさそうです!- 3月28日
-
モル
ご親切にありがとうございました。
わかさんのコメントを見て希望が持てました。
ダメだと思い絶望していましたが、調べてみたところ不可能ではなさそうですね。
本当にありがとうございます。- 3月29日

ママ
離婚して、生活保護をもらいましょう!!
出産費用も全て負担してくれますし、子供さんを保育園に預けられるまで、毎月もらえるので、1度市役所に相談に行ってみてください!!
-
モル
コメントありがとうございます。
生活保護のことは詳しくわかっていないのですが、一般的に生活保護をもらったら終わりだなどと言われていませんか?
シングルマザーの方も生活保護を貰わず頑張るかたも多いとか…
一度、区の相談窓口に匿名で相談したら夫が精神疾患だと子供がDVされる可能性が高いと身分を聞かれ記録を残されてしまいました…
安易に電話するんじゃなかったです。- 3月28日
-
ママ
終わりではないですよ!
私の友人がモルさんと同じような状態になってしまい、離婚をしてすぐに生活保護を貰っていました。
妊娠中だった為、働けないし、親にも頼れない状態でした。
子供が産まれて子供が1歳過ぎてから働きだして、生活保護を打ち切りましたが、今では幸せな暮らしをしていますよ😊
生活保護はそのような人達の為にあるものなんだから、頼っていいと思います!
そのような事があったんですね😭
電話じゃわからない部分があると思うので、役所に直接行かれてみるのもいいと思います😭- 3月28日
-
モル
ご親切にありがとうございます。
同じような状況の方の話を教えていただきありがとうございます。
お友達もたくさん迷われたかと思いますが現在お幸せとのことで良かったです。
生活保護を視野に入れたいと思います。
そうですよね。
電話じゃわからないこともありますから週明け区役所に行ってみます。- 3月28日

久しぶりのママリ
事情は全く別ですが
私も中絶した方が良いのか
考えてしまいます…
中期となると更に時間もないですよね
本当にどうしたらいいのかと…
体験ではないしすみません…
-
モル
コメントありがとうございます。
事情は違えど境遇は一緒なのですね。
産みたい気持ちが強いから悩むんですよね。でも無責任なことはできない…子供の人生がかかっている。
この先20年幸せに育てられるか…
よく考えてお互い決めたいですね。
何かありましたらこちらで相談してくださいね。- 3月28日
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます
もはや相談するのもこわくて…- 3月28日
-
モル
ごめんなさい。今気づきました。
わたしもまだ悩んでいます。
はじめてのママリさんは決断できましたか?- 3月31日
-
久しぶりのママリ
決断できないです
モルさんも中期みたいですから今までの期間も悩んで来たものを数日で決断なんて出来ないですよね
だけどもう本当に時間ないし…- 3月31日
-
モル
私は中絶することになりました。
辛いです。
はじめてのママリさんはもし少しでも可能性があるのならば産んだ方が絶対いいですよ。
本当に苦しいです。- 4月2日
-
久しぶりのママリ
つらいことを話しさせてしまってすみません
- 4月2日
-
モル
謝らないでくださいね。
ここで話せてよかったと思ってます。- 4月3日

ゆか
初めまして。
役所に相談して無料で弁護士さんがいると思いますので弁護士さんに話して不倫の相手に証拠と慰謝料を提示すれば慰謝料をもらえるはずですよ。
私は離婚した方がいいと思います。
お金の方は市に寄って違いますが母子家庭の手当てなどあるのでそれを利用したり出来ますよ。
モル
不倫の証拠はあり相手から分割で慰謝料を請求しています。
一般的な慰謝料じゃ二人を養えません…。
モル
コメントありがとうございました!