※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん
妊活

着床前診断を検討中の方へのアドバイスを求めています。着床前診断に関するリスクや不安、体外受精の経験を持つ方の意見を知りたいそうです。

着床前診断された方、検討された方いますか??

私は死産経験があるのですが、子供が死んでからお産まで日にちが経ってしまった為、子供の染色体検査が出来ませんでした。
他の検査は異常なしで、原因分からずです。
なので体外受精する際に着床前診断をしたいと旦那さんから提案があり、着床前診断をするつもりで採卵に挑むつもりです。

前回の採卵では卵がとれなかったのですが、今回は数を取るつもりで育てると説明を受けました。
その際、
着床前診断をすることで、着床の確率が1割ほど減る、と説明を受けました。
1割ってでかいなあって感じです😅
前回体外受精できる卵がとれなかったこともあるし、迷っています。

もちろん着床前診断したからって絶対心配ないというわけではないし、
かといって着床前診断しなかったらからって絶対妊娠に至る訳でもない。。。
年齢も結構いってきてしまったので、
もし経験ある方などいましたら、参考のため経験を聞かせていただけたらと思います。

コメント

のん

治療歴はプロフに。
私が通った病院は着床前診断した正常卵の妊娠率は70%ですよ😅💦他病院でも通常の体外授精より着床率は上がると思います、染色体異常卵を省いているので💦

着床率が下がるというのは何か聞き間違えでは?
着床前診断する場合、胚盤胞まで育てる必要があるので初期胚凍結などはできません。そのため卵の数が減る可能性があるという意味ではないですか😅⁉️

  • りりん

    りりん

    コメントありがとうございます😄
    胚盤胞の1部を検査のため傷つけてしまうことで、検査をしない正常卵に比べて、という意味だと捉えていました🙄

    • 3月28日
  • のん

    のん

    組織採取の為に殻を傷つけますが、AHAと大して変わらないと思いますよ🍀
    そのため着床前診断で正常と判断された正常卵移植の際はAHAは不要になります☺️

    • 3月28日
  • りりん

    りりん

    着床前診断はいいことだけではなくリスクもあるという話でしたので、AHAとはまた違う話と思ってましたので。。。
    もう一度きちんと聞いてみないとわならないですね😅
    丁寧にありがとうございました😄

    • 3月29日
  • りりん

    りりん

    細胞採取の際、1部をとってしまうので、その部分で着床率が1割減ることがリスクな部分だと説明を受けました。
    とても細かいところですが、悩むところだと感じました。
    胚盤胞までいけたなら、着床率は下げずに移植したいと思いましたが、それでまた死産などになった場合を考えると検査をしてからの移植の方が、妊娠率は下がったとしても1番の近道なのではないかというのが旦那さんの考えです。
    なので、そのあたりで悩まれた方の経験を聞きたいなと思い質問させて頂きました😔
    どの道を選んでも、産まれてきてくれる時は産まれてきてくれるのだろうし、やってみないとわからないことではあるのですが。。
    もう一度医師の話を聞いてみます。

    はのんのんさんも長年の苦労があって無事出産されたとのことなので、希望が持てるし参考になります😄
    ありがとうございます😄

    • 3月29日