※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanana
子育て・グッズ

寝る前のミルクをやめてみたら、3時間ごとに起きるけどお腹が空いているわけではない。旦那と相談して今日もやめてみるべき?

今まで寝る前のミルクが必須だったけれど、昨日の夜から寝る前のミルクをやめてみました!
10分くらい泣き続け寝ましたが3時間ごとに起きました💦
ただ、起きても白湯をあげたりトントンすれば寝たのでお腹が空いているわけじゃないですかね😅

3時間ごとに起きるの辛くて旦那と今日の夜はミルク…って弱気になってますが、今日もやめてみた方がいいですよね?🤔

コメント

JR @

一回やめるとなったらやめた方がいいです!
息子さんもなんでもらえたりもらえなかったりするの?
ってなっちゃうと思うので💦

  • nanana

    nanana

    たしかに💦
    なんでってなりますよね😭

    • 3月27日
さ

1度決めたら頑張るべきだと思います^ ^

その調子だとしばらく頑張れば朝まで寝てくれる様になると思いますよ😋
お父さんお母さん今は辛いけど、頑張ってください^ ^

  • nanana

    nanana

    逆に子供がかわいそうですよね💦土日で頑張ろうと思います!

    • 3月27日
deleted user

8カ月で夜間断乳しました。
3日間はそれまでと同じく夜中に1回起きましたが、お茶飲ませたり、トントンしたら泣く事なく寝て、4日目からは朝まで寝るようになりました。
今はおやつのお茶の代わりにたまに牛乳かフォロミあげてるくらいです。
私ももう卒乳を考えているなら、泣くからあげたら次にやめようってなった時に泣いたら貰えるを覚えてしまうと可哀想なので、きちんとご飯食べれているならこの機会にみるくはもうあげない方が良いと思います。

  • nanana

    nanana

    泣いたらくれるって学習してしまったら困りますね😅
    離乳食はたくさん食べるので頑張ってみます!

    • 3月27日
HARU

もう夜ごはんで十分朝まで腹持ちするようになっていると思うので夜中に起きるのは空腹ではないと思います😊
うちの子の場合ですが、泣きながら寝入ると夜中眠りが浅くなります!浅い眠りの時間帯になった時に寝入った時のこと(泣いてた時)を思い出してしまったりして夜泣きみたいに泣いているのだと解釈してます。泣きながら寝入ることなく、すんなり寝れた時は起きませんでした。

ミルクは一度あげなかったらやっぱりあげずに、寝る前に少し多めの白湯や麦茶でしっかり水分補給してあげてください😊

ちなみにうちの下の子は10ヶ月ですが、既に寝る前のミルク飲んでません💡夕飯食べてお風呂入って寝て、夜中も起きずに10時間以上お腹空かずに寝れるので、なっちゃんさんのお子さんも空腹に関しては心配いらないかと!

  • nanana

    nanana

    今日も起きてもお腹すいたと泣かずにしばらくEテレ見てたのでお腹すいてなくて、ただいつもと違くて泣いてたり泣きながら寝入ったからだと思いました💦

    今日もやってみようと思います!

    • 3月27日
おから蒸しパン

このまま突っ走りましょう!!!
最初私も心折れそうでしたが、意外と4日ぐらいで朝までガッツリ寝るようになりました、楽になりますよ( ˊᵕˋ )

  • nanana

    nanana

    朝起きてお腹すいてる感じなかったので、このまま突っ走ってみます💪

    • 3月27日
こた❤️せいmama☘️

離乳食はしっかり食べれてますか?
食べれてるなら、寝る前のミルクはいらないかと思います‼️
うちは1歳なる前から寝る前のミルクは飲んでなかったです😊
今が頑張り時ですね😅

  • nanana

    nanana

    離乳食はいつも残さず平均の量より多めに食べています😅
    ただ、寝る前のミルクが習慣になっちゃってたみたいで😭
    頑張ってみます!

    • 3月27日
ひなママ

うちも、ミルクを寝る前に必ず飲んでいましたが自然と量が減ってきて飲まなくなりました。そのタイミングでやめたら夜泣くこともなく、きっと必要なくなる時って自然と飲まなくなるのかなと思ってました😅1歳2ヶ月のときでした!

deleted user

まだ飲みたいみたいならあげた方が良いと思います💡
どうしてもやめたいなら頑張って続けるしかないんじゃないでしょうか😣
うちはあげないでみたら普段通りだったのでそのままやめました。
代わりに朝とお風呂上がりに牛乳あげたりはしてます。