
コメント

さえぴー
源泉徴収票には総支給額【年収】が書いてあって、課税証明書には総支給額からいろんな控除引いた後の【所得】金額が書いてあると思うので、違っていて当然だと思います。

イルマリ
市役所の31年度分の所得証明は30年分の収入が書かれています。
令和2年度分(令和1年分の収入)の所得証明はまだ発行できないのではないですかね。
さえぴー
源泉徴収票には総支給額【年収】が書いてあって、課税証明書には総支給額からいろんな控除引いた後の【所得】金額が書いてあると思うので、違っていて当然だと思います。
イルマリ
市役所の31年度分の所得証明は30年分の収入が書かれています。
令和2年度分(令和1年分の収入)の所得証明はまだ発行できないのではないですかね。
「住宅ローン」に関する質問
夫婦20代後半 子1人、犬一匹の家族です。 私が時短になり世帯の手取りが 40万ほどしかありません😭 貯金は全部合わせて1000万ほどはあります。 ですが住宅ローンが先月から始まり 貯金は微々たるものしかできそうになく …
世帯年収800万ちょっと 32歳、34歳夫婦 子供3人 住宅ローンあり月9万 車2台ローンなし1台軽 家買った当初より少しずつ年収は増えてるんですが、 現金貯金が全然ままなりません💦! 毎月積立を私のパート代から1500…
家を購入した方(マンションリフォームや注文住宅)、決めることや検討することはご主人と分担しましたか? マンションを買ってフルリフォームするんですが 夫に住宅ローンをどこの銀行にするか調べる&事前審査をお願いし…
お金・保険人気の質問ランキング
a
そーなんですか!ありがとうございます!
a
所得課税証明書じゃなくて所得証明書でした!なにか違いますか?
さえぴー
自治体によって書類の名称が微妙に違うので何とも言えないですが、一般的には
所得証明書=1月1日~12月31日までの所得金額を証明するもの
課税証明書=所得金額から算出した税額とそれをちゃんと納めてることを証明するもの
かと思います。
a
所得証明書だと 源泉徴収票と金額違うはおかしいですよね?