
コメント

さえぴー
源泉徴収票には総支給額【年収】が書いてあって、課税証明書には総支給額からいろんな控除引いた後の【所得】金額が書いてあると思うので、違っていて当然だと思います。

イルマリ
市役所の31年度分の所得証明は30年分の収入が書かれています。
令和2年度分(令和1年分の収入)の所得証明はまだ発行できないのではないですかね。
さえぴー
源泉徴収票には総支給額【年収】が書いてあって、課税証明書には総支給額からいろんな控除引いた後の【所得】金額が書いてあると思うので、違っていて当然だと思います。
イルマリ
市役所の31年度分の所得証明は30年分の収入が書かれています。
令和2年度分(令和1年分の収入)の所得証明はまだ発行できないのではないですかね。
「住宅ローン」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
a
そーなんですか!ありがとうございます!
a
所得課税証明書じゃなくて所得証明書でした!なにか違いますか?
さえぴー
自治体によって書類の名称が微妙に違うので何とも言えないですが、一般的には
所得証明書=1月1日~12月31日までの所得金額を証明するもの
課税証明書=所得金額から算出した税額とそれをちゃんと納めてることを証明するもの
かと思います。
a
所得証明書だと 源泉徴収票と金額違うはおかしいですよね?