![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公園でお子さんが遊びに行ったら、滑り台が占拠されていて困った。どう対応すべきか悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?
今日近所の小さな公園に行くと、
幼稚園か小学生かの低学年のお子さんが8人くらいで遊んでいました。
最初はボール遊びをしていて、その後から
その公園唯一のお山の滑り台を全員で占拠しちゃいました😰
本人たちは遊んでるから悪気は一切ないはずです。
近くにはお母さんが、数人話ながらいて下の子の世話をしたりしていました。
息子は1歳4ヶ月。歩き始めてまだ1ヶ月ほどなのでまだまだひとりで遊具で遊ぶことはできないので私が付いて回ります。
でも息子の遊びたかった滑り台にはお兄ちゃんたちがたくさん。。
息子は遊べませんでした。
私は低学年のお子さんたちにも、お母さん方にも何も言わずに息子には「お兄ちゃんたちが遊んでるからまた後で遊ぼうね」と言って砂場で遊び、いつもより早く帰宅しました。
この状況、どう対応するべきだったのだろうとモヤモヤしています…。
皆さんだったらどうされますか??
- ママン(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
モヤモヤしますが私ならその場を去りますね💦
お母さんがそこ、どいてあげて!とか言って欲しいですね、、
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちも今は小学生多くて
危ないから
三女は公園には連れていってないです💦
小学生ってそんな感じですよね
一回滑らせてもらっていい?って聞くかもです
-
ママン
コメントありがとうございます!
小学生も行き場がなくてなんでしょうけど、危ない瞬間も多いですよね😰
そんな小学生の遊び場でもあるし…と思いつつ我が子の遊びたい!という気持ちを汲んであげられなかったことは果たしてどうだったのだろう…と思ってしまいました😢- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学生がいない所で遊ぶ。
もしくは子供がよほどその遊具で遊びたい様子なら、その子達に声を掛けて少し遊ばせます。
-
ママン
コメントありがとうございます!
小学生がいない公園があったらいいですね!- 3月26日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私もまだ子供が「絶対すべる!」とか言わない時期ななので、そっと帰っちゃうと思いますが…💦
もし子供がどうしても遊びたそうだったら、占拠してるお子さんに話しかけて「この子も遊びたいから順番に混ぜてもらえる?」って言うかなと思います。
-
ママン
コメントありがとうございます!
まだ息子は喋れないし頑なでもなかったので砂場に誘導して遊ばせて帰りましたが、息子の遊びたいという気持ちに応えてあげられなかったことはよかったのかとモヤモヤしてしまいました…
でもきっと今の私は声かけられなかったと思いますが…- 3月26日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
普通に帰ります💦
それが公園唯一の遊具だったら低学年のお子さんたちが遊びたくなるのもわかるし、当然のことだなぁと思います。
息子さんが遊びたかったように、その低学年の子たちも遊びたかったんだと思うし、「うちの子が遊びたいから変わって」というのも「うちの子が遊びたがってるからボールで遊んでよ」というのも違う気がします💦
小学生がいない公園か、遊具がたくさんある公園探します…
-
ママン
コメントありがとうございます!
私もそう思いました!
でもそうゆう事があるたびに息子に我慢させるのはこの先どうなのか…と思ってしまってモヤモヤしていました。
他の公園探しますね。- 3月26日
![しんばば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんばば
私はいつも、
おチビちゃんすべりたいからいいー?
と子供達に声かけます◟́◞̀
で返事待たずに登りだします。笑
よっぽどひねくれた子達でない限りよけてくれるか違う場所に行ったりしてくれますよー。
ママンさんのように言いにくそうな方がいたら我が子が滑り台しなくても
小さい子も遊びたいからこっちに来たら通してあげてねー。
って声かけます。
たまーに無視する子いますが、その場合は
公園ってみんなが遊ぶ場所だからね。おねぇちゃんだし
わかるよね?
と圧かけます。笑
それでも退かなかったら、
ママどこ?と聞きます。笑
ママを教えるようならママに話しに行きます。
大抵はママどこ?でやばい怒られる!となってどいてくれます。笑
-
ママン
コメントありがとうございます!
お子さんからしたらすごく心強いお母さんだなあ!と思いました!!
私は息子の遊びたい気持ちに応えられず我慢させる形になってしまい…まだ幼いので理解してないと思いますが息子にとってこれで良かったのかなぁ…とモヤモヤしました。
その強さ見習いたいです(^^)- 3月26日
![ほっとみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっとみるく
年齢制限のない公園ですから仕方ないですよね。
同じようなことがよくありますが、私もママンさんと同じく人のいない遊具に誘導します。
でもイヤイヤ期な上に空気を読むことをまだ知らない息子は、大きい小学生がたくさんいる滑り台にグイグイ登っていきます 笑
なんなら小学生の輪の中を突っ切ることもあります。
邪魔しちゃったかな?という時は「ごめんね」と一声かけますが、だいたいみんな「全然大丈夫でーす」という感じで返してくれます。
別に他の子は滑り台を使うな!というわけではないと思うので、お子さんが遊びたそうなら遊ばせてあげても良いと思いますよ✨
小学生が遊ぶ権利ももちろんありますが、小さい子が遊ぶ権利だって同じくありますからね😊
-
ママン
コメントありがとうございます!
そうですよね😔
今回の件で、小学生は公園で遊ぶな!とか譲ってよ!っていうことではなく、この瞬間に息子の親として息子の遊びたかった気持ちに応えてあげられなかったこの対応が果たしてよかったのだろうか…とモヤモヤしてしまったのです。。
公園は色んな人がいますからね。うまくやっていけるように頑張ります😶!- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしましたね。
でも、子供達もお母さん達も、他の子が遊びたがってるかどうかまでなかなか気が回らないと思います。
どうしても滑らせてあげたいなら、さりげなく並んで、後ろで聞こえるように順番ばんだねー。お兄ちゃん達の後に滑ろうねーって言ってみるかな?
それでも気付かないなら、次良いかなー?って声掛けます。
いくら早い者勝ちだと言っても、並んでる人がいれば譲るのがルールだと思うので。
-
ママン
コメントありがとうございます!
お母さんたちが気付いてくれたら一番良かったかもしれないですけど、今回は私の行動が果たして息子のためには良かったのか否か…モヤモヤしていました。
今回の場合滑り台をするには「順番」というのを強調した上で入れてもらうしかなかったのかなと思います😢
私にはその勇気がなかったです…
これからもっとたくましい母になります!笑- 3月26日
![すーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃん
私も、ようやく歩き出した娘がいるので。
数日前もボール遊びと、
追いかけっこをしている小学生が居たので…
本当はその公園で遊ばせたかったですが。
活動量が違う中に入って、
万が一ボールが当たったり、
鬼ごっこしていて、予測不能な動きで、ぶつかったりしたら…
と思い人が少ない公園まで移動して、遊具で遊ばせました。
今はコロナの影響で大変かもしれませんが、
いくつか地域外の公園を
お散歩の時にあらたに見つけておくのも良いんじゃないかと思います。
-
ママン
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね。。
小学生くらいの子供が遊んでいるところに1歳児は危険すぎますよね…。
普段は小学生どころかそもそも子供がほとんどいない公園なんですが、子供で溢れてます…
こんな状況じゃ1歳児が遊べる公園を見つけるのも一苦労ですね😂- 3月26日
ママン
コメントありがとうございます!
そうなんです😂
お母さんたち気づいてー!と思いましたが笑笑