![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供の扁桃腺が肥大していることに気付き、いびきがひどくなっているため耳鼻咽喉科を受診したい。福山市で詳しい病院を知っている方や扁桃腺の経験談を教えてほしい。
4歳の上の子が扁桃腺肥大(扁桃腺が大きい)だとつい最近発覚しました。
お恥ずかしながら今まで全く気付きませんでした...
歯磨きの時は基本歯しか見ていないし、いつも舌を奥に引っ込めないので喉の奥までは普段は気にして見ていませんでした。
前に風邪を引いた時に喉を見るために口を開けてもらって見た時はここまで大きくなっていた気はしません...
急に大きくなるなんてあるのでしょうか?
以前がどうだったかあまり記憶にないのでなんともいえませんが💦
ちなみに最近いびきが酷くなった気がします。
仰向けの時は喉がふさがってるのか、かなりいびきが酷く、口呼吸になってしまっています。本人もしんどいのかそのうち うむぶせや横向きに体の向きを変えています。
熱は年に1〜2回出る程度で、基本的にはあまりそこまで熱も出さないし風邪も時々しかひかないし健康です。
近々耳鼻咽喉科に行こうと思いますが、福山市で子供の扁桃腺肥大に詳しい病院をご存知の方はいらっしゃいますか?
今まで私や夫は掘病院は行ったことがあります。
福山市以外の方でも扁桃腺肥大や扁桃腺の切除手術などについて経験談を教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひのき
こんばんは☺️
福山市ではないのですが同じように今悩んでいるのでコメントしました。
うちの上の子もアデノイド肥大があります。
歯磨きの時みるとのどち○こに片側の粘膜がくっついて塞がっていて反対側も潰れかけです。
夜は無呼吸があって、いびきも酷いため口臭もありました。
耳鼻科に通いましたが一年通った末に
・喉が大きくなる子は珍しいこと ではなく成長と共に小さくなる ことも多い
・ごはんも食べれている
ということから食事が食べられなくなったらまたきてという感じでしたのでかかりつけの小児科で紹介状を貰いまた別の大きい総合病院の耳鼻科に受診予定です😭
小さいうちのいびきなどによる夜の睡眠障害は成長ホルモンがでなかったりとトラブルを巻き起こすこともあるそうなので心配です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
無呼吸もあるんですね😭かなりふさがっているんですね...怖いですよね😭
うちはさらに指も吸うので指吸って手が口にぶらさがったまま横向きに寝るのでよだれもひどくてシーツが臭いです😅
口臭も口呼吸だからなのかもしれませんね😭
起きている時は口は閉じているし口呼吸ではなさそうですが夜いびきもすごいし仰向けの時は本当に心配になります😞
うちもご飯は食べれていますが、時々飲み込みにくそうにしている時もあるので苦しいのかなぁと思ってしまいます。でもお腹が空いている時はすごい速さで食べて飲み込めているので、本人の気分次第なのかな?とも思ったり...😅
まだ小さいうちに切ってもらった方が喉の通りもよくなるし良さそうですよね😭💦