※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
子育て・グッズ

3歳の息子との関係で毎日怒りっぱなしで悩んでいます。家族に相談しても解決策が見つからず、自分に余裕がない時もあります。他の方はどうしているのか気になります。

3歳の息子、ほぼ毎日仕事から帰ってきて何かしらで怒ってしまう私です😭
一緒にいられる時間が少ないから怒らずたくさん話したり、お風呂で遊んだり絵本読んであげたい。
けど実際は中々手を洗わなかったり食べながら遊んだりの姿を見て注意しても聞かず怒るの繰り返しです⤵️
うちの家系は女系で男の子が初なのもあり母や姉に相談してもわからないわーと言われるし、悩みます。
旦那はほぼ怒らないので、息子にとっては怖いママなんだろうなと思います。
正解はないのかもしれないけど毎日葛藤です。仕事で疲れてる時はほんとに自分に余裕がなくて1人になりたいって思ってしまう自分です。
皆さんはどうしてるんでしょうか??

コメント

トレイン

余裕はなくなりますが、自分の意思で怒りを抑え、息子に、一緒におててを洗おうねーとか、ほら見てみて、面白いよーと泡立てて見せたりして誘ったりします!

  • とん

    とん

    遅くなってすみません!そしてコメントありがとうございます‼️
    自分の意思で怒りを抑えるって凄いです😭
    時々はできるけど本当自分の余裕のなさを感じます💦

    同じ事を伝えるにしても相手が子供でも大人でも言い方で受け止め方って変わりますもんね。
    子供も成長過程で泣いたり怒ったりするんですもんね。私も冷静になれたらわかるのに大人げないなぁと感じます。
    意識してみます!ありがとうございます😊

    • 3月28日
  • トレイン

    トレイン

    怒りを抑えられない時もありますが、その時は怒っても自分の気持ちが余計にマイナスになることがわかって、できれば問題をどう解決するかを考えるようにします😅
    そして、昨日買った雑誌では、6秒を開けて怒りを沈めてから、子供の角度から考えてみるといいのようです。あと、食べ遊びについてこう言う記事がありましたのでご参考までに。

    • 3月28日
  • トレイン

    トレイン

    こちらもどうぞ!

    • 3月28日
  • とん

    とん

    添付もありがとうございます!!
    悪い例が自分当てはまっていてやはりいかんなと思いました💦
    フォンさん、ちゃんと意識されてるのがまず偉いなぁと思います👍
    見習わなくちゃな✨
    地道にちゃんと小さい息子にも分かるように話していきたいと思います😌🍀

    • 3月28日