
旦那があげた服のお返しにベビー服をもらった。お礼は必要か悩んでいる。量が多ければ少しでもお返ししたいが、気を使わせないようにしたい。どうすればいいか教えてください。
カテゴリがわからないのでこちらでお願いします!
先日、旦那がサイズアウト(笑)して着なくなった服を
会社の人にあげると言って持っていきました!
そのあげた人から、
ベビー服の会社が潰れたから
(知り合いの?かなにかと言ってたように思います)
ベビー服が沢山あって、自分の子供が着た物も含め
もう着ないものをお礼にあげると言っていたみたいで
今日沢山貰ったと旦那から連絡がありました!
先に旦那があげたもののお返しという形で頂けるそうなんですが、この場合はこちらからなにかお礼をしなくても大丈夫でしょうか🤔?
どのぐらいの量かまだ見てないのでわからないです💦
ただ、旦那があげたという服も、
もうかなり着て古くなったもので
私的にはあげずに捨てればいいのにと思っていた程のものです😅
量が多ければなにか少しだけでもお菓子など返した方がいいかなーとは思っていますが、
かえって気を使わせてしまいそうでしょうか😖?
あげた側、貰った側の立場として
どうすればいいか教えてください☺️
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ご主人にどうしたいか聞いてはいかがでしょう😊💐
私なら、ものをあげて貰ってをあまり繰り返しすぎるのも良くないかなぁと思うので、ものではなくてお手紙か主人経由で古着だったのにこんなに沢山のおかえしを頂いた事にたいしてお礼の言葉を伝えますかね🙌

rkm
貰えるベビー服の質と量、その方(ご家族も含め)との関係性によると思いますが…
私なら、貰った服を着せた写真を(2、3くらい?)旦那経由で相手方にLINEとかでお礼コメントを添えて送ってもらい、気張らない菓子折(できれば奥様のお好みのもの。子供の食べるものには神経質な方もおられるので)をあくまで「ご家族でどうぞ」って感じでお礼メモでも添えて渡してもらいます。熨斗付けちゃうと気を使わせますしね(^◇^;)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇
私はその方にお会いしたこともなく
家で会社での話を聞いた時にたまに出てくる程度です💦
今日持って帰ってきてもらったものを見て判断する形でよさそうですね😊
あまりにもこちらが何もしないのが申し訳なくなるぐらいの感じだったら、
そうしようと思います☺️- 3月26日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇
バレンタインに300円ぐらいのお菓子を貰って、お返しに5000円分のギフト券返そうとしたり
かと思えば出産祝い貰っても返さなくていいとか言い出したり
言うことが全くあてにならない旦那なので困ります💦
私自身もあげて貰ってまたあげてってなるとキリがないので、ここでお礼の言葉だけで終わりでいいのかなーと思っていますが
大丈夫ですよね😅