
娘は引っ込み思案で、去年の秋に仲間外れにされて自信を失いました。コロナでストレスが増え、また同じことが心配です。
引っ込み思案の年中の娘。
娘は引っ込み思案の性格のせいか、去年の秋お友達に仲間外れにされることがありました。
多かれ少なかれあるとは思いますが、娘は気にしすぎていたのか自信がなくなり元気もなくなり…それが冬休みに思いっきり遊んだせいか、吹っ切れて3学期は楽しく過ごしていました。
なのにこのコロナ騒ぎ。
娘の仲良しの友達3人は親御さんが働いているので保育園(こども園)に行っています。うちは育休中でお休み。
それが娘にはストレスなようです。。
私もせっかく持ち返したのにまた仲間外れにされるのでは?とヒヤヒヤです。。
- ちょこ(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配になりますよね💦
私もそういう時ありました😊
でも子供たちって結構乗り越えてるんですよね。そして成長します。
仲間外れにされた時は自分はしちゃだめだよ。って伝えてます。やはり仲間外れにされてもそれを見た子が優しくしてくれたり…
うちも年中ですがちょうどそういう時期なのかもしれませんね😅
ちょ子さんのこども園では育休は預かってもらえないんですか?
うちの園は育休でも短時間で預かってくれます。
うちはもう大きいこともありますが、仲良しの女の子みんな休みです😁でも他のお友達もいるから行く~と張り切って行ってます😁
休み明けは久しぶりに会えたことが嬉しいようなので大丈夫だと思います!
ちなみにクラス替えなどは?
ちょこ
すっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
乗り越えてくれると嬉しいです😊
今週私の病院があり短時間預けたのですが、久しぶりでもお友達と仲良くしていて安心しました!
普段は育休でも預かってくれるのですが、今このコロナ騒ぎで育休だと家にいてほしいとのことで家にいました💦
早く落ち着いてほしいです…!
クラス替えありますが縦割りな上、普段からクラス活動が少なく自由遊びが多い園で…。結局0〜1歳から通っている子たちで普段固まっています。
親としては視野が広がり友達の輪も広がってほしいところです。
はじめてのママリ🔰
良かったです😊
うちなんか、1歳クラスから通ってますがクラス替えなし!です💦
うちの子供たちだけ特殊です💦
やはり固まってますね😅
小学校など心配になります。クラスの半分は同じ学校ですが😅
でも、園のほうで色々としてくれてるので他のクラスにもお友達いたりするようなので…あとは上の子や下の子との交流会もあるので兄弟姉妹いなくても面倒みたりできるようです。
コロナ…日に日にひどくなる一方ですよね💦
私も園に行かせたくないのですが本人が行きたい!と言うので仕方なく連れていってます😊
あと少しで始まりますがコロナに注意しながら、お友達と楽しく過ごせると良いですね✨
ちょこ
クラス替えないと子供の繋がりも限られてきて心配ですよね💦うちの園もギリギリまでクラス替え無いかもと言われていたので娘の性格上不安でした。。
ですがクラスの半分が同じ学校なのは心強いですね💪
コロナ早く落ち着いてほしいですね!そして最後の1年楽しく過ごしてほしいです💡
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🙇
うちは今日から始まりました😊特にコロナの影響もなく…
担任の先生も一緒です😅(4年目です😅)先生変わらないのは安心もありますが…
ちょ子さんのところは今日からですか?
コロナの影響出てますか?
どうなったかなぁ…とちょっと気になりました😅
楽しく過ごせると良いですね✨😊
ちょこ
返信出来ていなくごめんなさい💦
こちらは今週からまた登園自粛になり家にいます!
こちらは年間予定も少し変更があり、コロナの影響が少しずつ出ています。。
年長で張り切ってたのに最初から残念な感じです😭
行事もたくさんあるのでコロナ落ち着いてほしいです!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
うちのほうも…あれから感染者が市内で発生して行かせてないです!
多分また発表があるらしいのでしばらく登園できないかと…幼稚園での課外授業もなくなりそうだし…
ただ、休んでいてもクラス替えなどなかったので安定してます。知り合いの年中さんはせっかく慣れたところで休園とのことで悩んでいました。
こちらは感染者が増える一方で先が見えなくなりました😢