
コメント

まままり
ちょっと借りすぎな気がします💦
そこまで借りられるんですかね?🤔
借りられる額と返せる額は違うので…年収の5~6倍に収める方がいいと思います💦

なっちゃん
ブラックとかでない限りローンは通ると思います☺️
ただ手取り24万としてローンが8万だとすでに給料の3割、そしてそれに火災保険、固定資産税、修繕費などもろもろかかるので最低でも月に10は家関係で消えるので残りの14万で光熱費、食費、保険、携帯など賄えるなら大丈夫だと思います。ただ貯金がなくなるとなれば何か急に出費があったりしたら(冠婚葬祭など)それはどこから捻出するようになるのかなとは思います。
お子さんが大きくなれば習い事にもかかるしそれをもみ子さんが働いて稼ぐなら良いと思います✨
ただ扶養内ではなくがっつり働くことをすすめます☺️
-
もみ子
簡単に扶養内でと考えていました😅
今後どうなるかわからないので、ひとまず家の購入は見合わせる事にします😭- 3月26日

のん
2500万円くらいかなと思います。
-
もみ子
なかなか2500万円でおさまる家がなくて😭
- 3月26日
-
のん
自己資金出せばいいと思います。
あとは共働きですね。- 3月26日
-
もみ子
自己資金、全て奨学金完済しすっからかんです😭旦那はもともと貯金はありませんでした💦
親に頼ろうかな?と考えています😅💦もしくは購入は一旦白紙に戻そうかなと💦- 3月26日
-
のん
親御さんに余裕資金があるならば、1000万くらいもらえるといいと思いますよ。
- 3月26日
-
もみ子
そうですね‼️お願いしてみます☺️‼️‼️
- 3月27日

3kids
2000万ぐらいが妥当じゃないですか💦?
3200万はきついと思います😭
-
もみ子
中古しか難しいですよね😭💦
- 3月26日

ママリ
2,500万円が限界だと思います。3,200万円も借りることはできると思いますが、返せないでしょうね。
子供の大学費用まで手が回らないと思います〜😭
-
もみ子
2500万円のおうちだと中古になりますよね?
- 3月26日
-
ママリ
土地含めたら難しいでしょうね。。。
また、小学生になったらフルとありますが、
小学生の方が働きにくいです。今のうちにガンガン働くことをお勧めします😊- 3月26日
-
もみ子
そうなんですか?お子さんの行事などでしょうか?
教えていただきたいです‼️- 3月26日
-
ママリ
小学生になると毎日宿題チェックを親がしなくてはなりません。また、明日の持ち物とかもその日に子供たちが連絡ノートなどに記載して持って帰りますので、
仕事帰りでやることが多い多い。
また、心の面でも不安定な時期になります。
特に低学年の頃は、
それまでは他人に怒られることが少なかった中で学校では容赦なく注意されますし、友人関係も複雑になります。
もちろん、長期休暇のこともありますね。
保育園と比べて学童は預かりではなく見守りなので、
怪我やケンカも防ぐというより、怒ってしまった後の報告のような感じですね。
周りの友達に聞いても大体同じような環境の悪さですので、民間の学童に預ける人も多いです。- 3月26日
-
もみ子
心の面なども詳しく教えて頂きありがとうございます‼️‼️
長期休暇のことなども盲点でした💦
旦那の給料が1年目の給料なので、小学校あがる頃にはもう少し上がっていてほしいです😭💦
そして私もとりあえず働かなくては、、、とエンジンかけたいと思います‼️- 3月26日
-
ママリ
保育園が本当にありがたい場所だったと思ってます😊
その間にガンガン貯めて、
実際に小1の壁を体験して、
保育園時代頑張ってこられてよかったと思ってます。- 3月26日
-
もみ子
あによさんは小学校に入られてからは仕事を退職されたのですか?
- 3月26日
-
ママリ
私は小1の壁を経験し、
在宅勤務取り入れたり、
逆に下の子を理由に時短してます。
私の長女が社内で初めての育休取得だったこともあり、
働く女性のモデルケースにしたかったのでしょうね。
在宅勤務、保育補助、子供の誕生日有給など、様々なことを提案し、受け入れてもらってます。- 3月26日
-
もみ子
素晴らしい会社というより、あによさんが素晴らしいのですねきっと✨✨
私は看護師ですので、在宅勤務は難しいのと、夜勤に入らなければ一般の方より収入は低いです😭在宅で何かできるようかスキルもありません💦今探しているのですが💦- 3月26日

🌸
この先ずっと旦那さんの一馬力だとしんどいですが、共働きなら全然大丈夫だと思いますよ😁
-
もみ子
子どもが小学生あがるまでは扶養内、そのあとはフルタイムで勤務したいと考えていました‼️
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
うちは共働き2人の年収合わせて倍額くらいで3000万借りました😭
-
もみ子
倍額で、3000万円だと、私たち家族の考えたがだいぶ甘かったようです‼️質問してみてよかったです😭
- 3月26日

退会ユーザー
厳しいと思います💦
子供も更に望んでるなら余計に……。2.500万までで子供1人ならもみ子さんも働けばなんとかやっていけるかなって感じですかね…。仮に年収がこれから増えていくにしても子供にもお金かかってきますし教育費貯めながら老後のお金も貯めないとですし
-
もみ子
そうですよね💦子どもは1人だけの予定です‼️
私は子どもが小学生に上がるまでは扶養内で働いて、それ後フルタイムに切り替えようと思っていたのですが、甘かったようです😭- 3月26日

mama♡
あまり変わらないくらいの世帯年収で、3600万ほどのローン借入予定です!
ママリでは確実に叩かれる金額です😂笑
どれくらいの生活水準かにもよると思います!
ですとか、子どもは何人の予定かとか、大学費用まで全てまかなうのかとか🤔
-
もみ子
子どもは1人だけです‼️(今後も)
世帯年収ということはmama♡さんも働かれているのでしょうか?- 3月26日
-
mama♡
今はまだ子どもが小さいので、扶養内で働いています!
夫婦2人のときはフルで働いていたので、先々はまたフルで働くつもりです☺️- 3月26日
-
もみ子
フルで働くと単純に年収は2倍くらいになりますか?
ママリ みていると、周りで家やマンションを購入した友達はセレブだったんだなと痛感します😅💦- 3月26日
-
mama♡
以前は私が非正規雇用のフルタイムだったのでボーナスなしで、単純に2倍とまではいかなかったですね🤔
子どもが全員就学したら、今のところから転職して正社員になりたいと考えています!
家もピンキリなので難しいですよね😂- 3月26日
-
もみ子
正社員、ボーナスがやはり大きいですよね‼️
お互い頑張りましょう💗
私はもっとお安い家になりそうですが🤣🤣- 3月27日

ポケ
8倍なので、かなり厳しいと思います!
年収420万ということは手取りは380万くらいですかね?月手取りはだいたい24万くらい。
3200万の35年ローンだと月の返済額8.5万。
残り15.5万で貯金までと考えるときついかなと思います💦
-
もみ子
全くその通りです‼️手取り24万円です‼️😲
ポケさんはお金関連のお仕事されているんでしょうか?
年収で手取りがわかるなんて凄いです‼️←私は無知で、すみません😭- 3月26日
-
ポケ
全然お金関連の仕事はしていませんが、だいたいこのくらいかなと思って🤣
- 3月26日
-
もみ子
ありがとうございます!💕💗☺️
- 3月27日

退会ユーザー
奥様が扶養内とかではなく、同じ400万くらい稼いで、やっと3200万の借入が適当だと思います!
-
もみ子
子どもが小学校にあがるまでは扶養内で働こうと考えていました‼️
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
今の家賃の額にもよると思います。
今の家賃が10万近いとかならいいと思います。
-
もみ子
今は7万円です‼️やはり厳しいですよね😭
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
それぐらいなら今毎月ちょきんができているならいけなくもないと思います。
うちは今契約中で家賃5万から固定資産税の積み立て込みで7.5万ぐらいで毎月ギリギリになりそうだけどローン控除もあるし、習い事もさせる気ないし、幼稚園に入れるまで貯金はボーナスだけできればいいかなと思ってます。- 3月26日
-
もみ子
今は貯金できていません😅ボーナスのみ貯金という感じです💦
あとはうちの父から毎月5万円もらっているのですが、(旦那には内緒)それを貯金していってますが、全部ではなく生活費に回る時もあります😅- 3月27日

お腹痛い
その金額ならせめて頭金500~は入れた方がいいかなと思います、、、
-
もみ子
両親に相談してみようと思います‼️
- 3月26日

K.mama𓇼𓆉
審査が通ったとしてもその後月々ちゃんと返せていけますか?
かなり節約して生活しないといけなくなると思います💦
-
もみ子
甘く考えすぎてたようです😭
- 3月26日

ラヴェッロ
ギリギリ借りられるかと思います。
頭金や両親からの融資があれば、なお良いと思います。
借りられたとしてもボーナス払いはやめておくことをおすすめします。
-
もみ子
両親に相談してみようと思います‼️
- 3月26日

えま
2500万でもきついと思いますよ?
固定資産税とか何か壊れたなどの維持費、火災保険、地震保険どうやって払うんですか?
-
もみ子
そこまで考えていませんでした💦
- 3月26日

ママリ🔰
厳しいかどうかは生活水準次第では?
3200万だと月々8~9万返済になるかと思います。修繕費や火災保険等で結局家の維持費だけで10万は掛かります。
残りのお金で老後資金や教育資金はもちろん、普段の生活もちゃんとやっていけるなら全然OKだと思います。
人それぞれ生活水準違うので正解は分かりません。
-
もみ子
厳しいように思います😭
- 3月26日

はじめてのママリ
奥さんがいつからどのぐらい働いて収入あるかで変わってくると思います。
旦那のみの年収で考えるなら5倍、奥様も働くこと前提だったら旦那の年収6倍の借り入れにします。私なら。
-
はじめてのママリ
子供が保育園に行ってる時の方がフルで働きやすいと思います。中学生になると貯金ペースも落ちて塾代だけで月3万とか当たり前ですので、子供たちが中学生に上がるまでに頑張って貯金することをお勧めします。
奥様も扶養外で今後働いていくのであれば3000万でも良いかもしれませんが、借り入れは少ないに越したことありません。
旦那の年収同じで我が家の借り入れ2400万です。私の実家の近くが良かったのです中古住宅見つけて購入しました。- 3月26日
-
もみ子
ここに質問してよかったです‼️
実は小さい頃のほうがフルタイムで働けるんですね😅‼️
中古住宅、気に入られていますか?快適ですか?
実家の近くは心強いですね🙌- 3月26日
-
はじめてのママリ
保育園に預けたら18時までに迎えに行けばいいし、小学生も学童に入れたら18時まで見てもらえます。
小さいうちから働くと親は大変ですが収入は確保できます。実家の協力があればベストですょね(o^^o)
我が家は中古ですがかなり快適です。新築も中古もピンキリです。状態の良い中古を選べばローコストな新築よりは長い目で見たら良いのではないでしょうか^ ^個人的な見解です。細かいところを言えば床の傷や壁紙のところとか気になりますが、小さい子供たちがいれば遅かれ早かれやられると思うので気にしてません。水回りはお風呂と脱衣所をゴッソリリフォームしました。キッチンはかなり綺麗だったので触らず、コンロとレンジフードだけ新調。後は使い勝手が良いように1階のトイレ替えて、エアコン2箇所設置などで諸々リフォームだけで350万でした。築23年でしたが、売主さんは子供が中学生の頃に建てた家ということと綺麗好きな人だったので築年数の割に綺麗でした。大手ハウスメーカーで軽量鉄骨です。- 3月26日
-
はじめてのママリ
中古を選んだ一番の理由は実家の近くだからです。実家近くで新築で建てれる場所もあったのですが立地があまり好きではなかったので中古にしました。新築では叶わない広さを感じてます。お風呂と脱衣所は自分達が好きな空間にしようということでお金かけたので夫婦で一番好きな空間です💞
小さい頃の方がフルタイムで働きやすいのは時間的にという意味です。子育てママに対して職場が理解してくれないようだったらフルタイムで働くのは厳しいかもしれませんが、今のうちに少しでもお金貯めておいた方が良いことは確かです(o^^o)- 3月26日
-
はじめてのママリ
私も奥様と同業者です。
使える時まで時短使ってからは後は夜勤なしの正社員で働く予定です。下の子が小学低学年か中学年になったら夜勤始めようと思います。夜勤しないと給料少ないですが。今の勤務先は車で20分のところです。夜勤始める頃にはチャリで行けるぐらい近くに民間病院があるのでそこで勤めれば通勤時間の短縮にもなりますし便利かなと考えています。働きはじめたら不満はいっぱい出てくるとは思いますが、家から近いというメリットがあるので頑張れるはずだと自分を信じてます。
よくよくは夜勤もすることも考えたら旦那とすれ違う空白の時間をじじばばに協力してもらおうと思ってます。それと、学校帰りにまず実家に寄って宿題済ませてから遊びに行かせることもあると思います。じじばばは年金生活ですので、毎月1万ぐらい(?)じじばばに渡して困った時はお願いしようかなと考え中です。- 3月26日
-
もみ子
かなり計画的に考えられていて尊敬します‼️
それに同業の方でしたか🤩夜勤がないとかなり下がってしまいますよね😭働く病院によってもかなり差がありますよね💦
中古住宅のこと詳しく教えて頂きありがとうございます‼️なんとなく中古は、、、と思っていたのですが、ひなさんの書いて下さった内容をみて、気持ちが変わりました✨✨まだみにいったことすらなかったので、これからはそういう物件も選択肢に入れて探して、どうにかローンの額を抑えることを考えたいと思います‼️
私は今保育園で働きたいと思って就職活動しています‼️夜勤ないし、月給も高くはないですが、子どもが大好きでして、、、しかし倍率も高いそうなので、ブランクもあるしなかなか難しいのかな?と思ったりしています😅💦- 3月27日
-
はじめてのママリ
夜勤なしで給料安いけど求人もあるから職には困らないのでありがたいですよね(o^^o)
決して新築より中古を推してるわけではありませんが、新築でカツカツのローン組んで日々の生活が圧迫されるなら私は中古が良いなと思ったからです。私達夫婦は新築とかにこだわりないので。
その人の考え方によりますね。住み潰したら更地にして売るもよし、土地だけで1000万の価値があるのでそれも決め手でした。- 3月27日
-
はじめてのママリ
私も育休で2年ブランクあり不安です。働き始めたら何とかなるんでしょうけど、頑張りましょうね(o^^o)
- 3月27日

かわちゃん
ママリは堅実な方が多いし、高収入の方が多いので、厳しいという意見が多いと思いますが、、、正直その家庭の生活水準によると思います。
今専業主婦であれば、働かれたら世帯年収は上がりますし😀
私は年収400万で、住宅ローン2450万組んでいますが、マンションのため、ローンとは別に管理費等別途月2万払います。
そのため、恐らくもみ子さんの住宅ローンの毎月返済と同じような額になるとは思いますが、何とかやっていける予定です😀ただ、毎月はカツカツで、ボーナスのみ貯金となりそうです💦
-
もみ子
ママリ は本当に高収入&堅実な方が多くてびっくりします‼️それくらい高収入であれば私ならもっと使ってしまいそうです(住宅購入など😅💦)
マンションは管理費や車があれば駐車場代がかかってしまいますよね💦
ちなみに2450万円であれば毎月おいくらぐらいの支払いになりますか?
うちは3200万円だと8.8万円程度だと聞きました!フルローンボーナスにしです!- 3月27日
-
かわちゃん
毎月の住宅ローンは6.3万円です!ボーナス払いはなしです😀
- 3月27日
まままり
共働きで扶養内ギリギリまで働いて、ようやく安全圏内な気がします🤔それか扶養外れて働くか…ですね🤗
もみ子
やはりそうですよね😭
借りられるのは借りられるようです💦
しかし、支払い厳しそうですね😅
一応私もパートで復帰するつもりですが、年間100万程度の予定なので、安いお家を探すしかないかもしれません😭