
5ヶ月の子供が保育園に行くのを嫌がり、毎朝泣いている。母親はイライラし、子供に優しく接すべきか悩んでいる。
上の子は、生後5ヶ月から保育園に通っているのに未だに毎朝毎朝「ママガイイー!ままと仕事にいく!」と大泣きです。毎朝毎朝絶えていましたが、いい加減にしたほしくなり、ここ最近はつい泣くな!と叱ってしまうこともしばしばです。それでも変わらず保育園に着くとぎゃーぎゃー泣くのでついつい保育士さんや他の保護者がいる前で。いい加減にして‼️仕事に遅れるから毎朝毎朝泣くな!と怒鳴ってしまいました。保育士さんにはまーまーとなだめられましたが、毎朝仕事にいかないといけないのに子供がこんな調子だとイライラする気持ちわかってくれますか?そこは母親として、離れるの嫌だねぇーと優しく子供と接すればよかったのでしょうか?
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)

りまま
イライラするの分かりますよー。
頭では分かってるんです。
子供も困らせようとしてるんじゃない、さみしいから言ってる、でも抱き締めても泣き止まないし、なだめてもダメ、うるさいし、時間だけ過ぎてく、仕事間に合わない、、怒鳴る。みたいな😂
子供の気持ちに寄り添ってとか言いますけど、ギャン泣きしてる子供に声かけしても聞こえてないから。
じゃあ落ち着いてから話しかけましょうとか時間ないし。
余裕がない、特に朝はダメですよねぇ。。

ぽんちゃん
保育士で、今育休中です。
私も働いているとき、お母さんから離れたくない子どもを引き剥がした経験が何度もありますし、めちゃくちゃ忙しそうにしているママもよくみました。
たぶん私も復帰したらそうなりますし、毎朝泣かれると怒鳴りたくもなります。気持ちわかります。
子どもの気持ちに朝は寄り添えない。子どももきっと分かってます。たぶんママと離れるとしばらくは泣くかもしれませんがそのうち遊び出します。その分お迎えの時にギューってしてあげたり抱っこしてあげたらいいと思います😊
朝はむり!
割り切りましょう。
コメント