
介護の仕事をしている女性が、体調不良で休みがち。先生は無口で診断書を書いてもらいづらいが、状態にかかわらず診断書を書いてもらえるか相談したい。
こんばんわ。
介護の仕事をしています。切迫流産をしかけていて2週間安静で休職していました。最近復帰して、悪阻や立ち眩み頭痛など、体調不良にて休みがちで、診断書をもらって落ち着くまで休むよう提案してくださいました。 悪阻も吐く食べる眠気全部あって、日によって良かったり悪かったりで、体調がいい時もあります。入院するまでもなく、点滴するまでもなく、体重は若干増えました;^_^A
こんな状態でも診断書って書いてもらえるんでしょうか❔ うちの先生は無口で、無愛想なのでなんか言いづらくて;^_^A でも、そんな事も言ってられないんですけど;^_^A
- ゆづママちゃん(8歳, 16歳)
コメント

きゅるきゅらぷー
診断書書いてもらえると思いますよー!
休んだり出社したりすると、傷病手当金を請求するときに若干説明が面倒くさかったりしますが(๑╹ω╹๑ )笑
ゆっくり休んで元気な赤ちゃんを産んでください♪

ハル
私は初期に出血があり安静にとは言われませんでしたが、職場に理解力がなく無理させられるので、初期からずっと休んでます!
24wから切迫早産で自宅安静→入院中ですが、初期の出血の日付から診断書書いてもらえました☺️
他の方の投稿でも、職場で無理をさせられるから、悪阻がひどいからという理由で診断書は書いてもらえるという内容を見た事があります(๑ ́ᄇ`๑)
無理せずお休みを頂き、傷病手当金頂いて下さい( ˶´⚰︎`˵ )
-
ゆづママちゃん
診断書書いてもらえるんですね^ ^
安心しました。今更ですけど、うちの先生と相性悪いのかな〜って気がつきました(笑)でも、赤ちゃんの為、自分の為、耐えなきゃ(笑) 傷病手当は初めての体験です…調べなきゃいけませんね。
ありがとうございます(^^)- 5月30日
ゆづママちゃん
診断書書いてもらえるんですね^ ^
前回自宅安静を言われたのに、次の日診断書書いてもらうのに受診したら『なんで来たの❔』って冷たく言われたので;^_^A
顔色伺う事ないですね☆
ありがとうございます(^^)