
現在1歳5ヶ月の男の子ママをしています。息子は生後2ヶ月頃から生活リズ…
現在1歳5ヶ月の男の子ママをしています。
息子は生後2ヶ月頃から生活リズムがついていて基本は夜中ミルク1回飲むのに起きるくらいで、1歳になってから朝まで寝てくれる日がどんどん増えてきたのですが、、、
朝までぐっすり眠る日が1週間くらい続いたのですが、その次の日から1週間くらいは夜中泣いて起きるようになりの繰り返しが1歳を過ぎてから何ヶ月間か続いています……因みに今は1週間前くらいから夜中の3時4時頃に大きな声で泣いて起きるようになりました。
まだ寝る前だけミルクを飲んでいて、夜中起きた時もミルクを飲んだらすぐ寝てくれるのでついついミルクを飲ませてしまうのですが、果たして定期的に泣いて起きたり起きなかったりは何が原因なのでしょう?
日中の刺激を受けて夜に起きてるとは思えないし……
まだ1歳5ヶ月って夜中に起きるのは当たり前なのか……
お腹が空いて起きるのか……ミルクが欲しくて起きるのか……オムツが気持ち悪くて起きるのか……
うーん……わからない……といった状況です😂
出来ればそろそろ卒乳もしたいと思っているのですが、夜中起きることに関してや卒乳について何かいいアドバイスなどがあれば是非教えてください😭😭‼
よろしくお願いいたします!
- ぷりん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント