
一歳の男の子が離乳食を拒否し、食事が不安定です。どう対処すればいいでしょうか?
一歳時のご飯について。
お世話になっております。
今一歳の男の子がいるのですがご飯?離乳食を全く食べなくなってしまい1週間くらいたちました。
ほぼ二回食みたいになってしまい、
今日なんて朝パン2個とバナナと牛乳のみで昼なし、夜バナナ一本のみでおにぎりを作ったりかぼちゃやサツマイモ、卵焼きなど好きなものもあげてみましたが食べるのを拒んでしまい全く食べていません。
飲み物はお茶と牛乳を合わせてトータル500ミリリットル位あげてます。。
もうどうしたらいいわからず主人も私もいっぱいいっぱいです。
ミルクもあげておりません。
本人は元気で、ぐったりとかはありません。
こんな時どのように対処したらいいのでしょうか。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
- ゆちゃん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

みかん
最近ご飯の時間に変わった事はありましたか?(^^)
例えばお皿とかコップを変えた、椅子テーブル等何でも
いいです(^ ^)

ママリ
その頃息子も偏食と量の偏りが酷かったです。
バナナ、アンパンマンパン、ヨーグルト、かぼちゃ、さつまいも、卵ボーロで育ちました🤣
悩んでいろんなところに相談しましたが、何しても無理でした。
もう食べてくれたらなんでもいいや…って感じで、牛乳やめてフォロミだけはあげてました。
-
ゆちゃん
返事ありがとうございます★
ほんとにSmamaさんと同じような物しか食べないです😅
フォロミ戻した方がいいですよね。。
ちなみにフォロミは嫌がらず飲んでくれましたか??- 3月25日
-
ママリ
牛乳をフォロミに戻しても、特に違和感なく飲んでました😄
体も大きめで健康に育ってます☺️
今は大人と同じメニューなので、食べてくれてます!- 3月25日

みくみく
1歳頃に食べムラ、遊び食べ始まる子多いですよ😅
うちの子も1歳になりたての頃、突然食べなくなりました💡
なので、とりあえず食べるものだけ出して、あとはおやつの時間を1日2回にしていました😅
毎日パン、ヨーグルト 、バナナしか食べない時期ありましたが、元気に育ってます😂😂
元気なら大丈夫です🤗
そのうちちゃんと食べるようになります✨

あーママ
食べない時期ありました!我が家は1歳4ヶ月頃でした(›´ω`‹ )悩むに悩んで友達に相談してましたが、食べない時期みんなあったので、そんなもんなんだと割り切ってました(●´ω`●)
とにかく私と旦那が美味しく食事するとこ見せたり!!
今はたべるようになりましたが、納豆ご飯が多いですよ😊
ゆちゃん
返事ありがとうございます★
いや、特になにも変えてなくて強いて言うなら嫌いな食べ物(トマトやほうれん草、ピーマン)をお好み焼きとかに混ぜて食べさせたり味が変わってしまったものなどは食べさせちゃったりしたことはあります。😟