

さらい
パートですが残りますよ。
幼稚園にはいる時期なら保育園も無償化の年齢になりますからね、、、

みい (25)
パートですが残ります!
去年までは2人分の
保育料+その他の経費
払ってましたが数万は
最低でものこりました

退会ユーザー
2人保育園入れて130万以内パートです。
本当はフルタイムパートするつもりでしたが、あまりにも体調壊して休むので、この形態になりました。
月に10万程の収入、上の子は無償化対象なので給食費のみ、下の子は2人目半額なので二万弱の保育料です。
手元には7万くらい残ります。
たくさん休んでしまった月はあまり残りませんが…
幼稚園でも、給食費、バス代はかかります。
延長保育利用して働くなら、延長料金がかかると思います。

ゆうき
保育園は収入に応じて金額変わるし幼稚園もうちは無償化になっても1人5万かかってるので一概にどちらがとは言えないですね😓
あとはうちの場合ですが扶養内であれば旦那の家族手当が増え、税金も安くなるので、、
ほんとどうしたら1番手元に残るのか考えるの難しいですよね💦
コメント