※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
お仕事

ハロワの簿記経理の勉強か、嘱託職員か迷っています。嘱託は不安定で、認可保育園に入れたいが契約が心配。職業訓練を受けて長く働くか、どちらもメリットデメリットあり決められません。どうしますか?

前にも同じような質問しましたがどうしようもなく迷ってるのでもう一度します。
面倒な質問なので読みにくいですが…
ハロワの職業訓練校に簿記経理の勉強にいくか、内定のでた嘱託職員として働くか迷っています。
本音は嘱託でも認可保育園に入れたいですが、契約が半年毎の更新ということでいつ契約が終わるか分かりません。すぐ切られたりしたら怖いなと思い決められないです。
年齢的にも若くないのでダメなら次!とか考えることができません。
嘱託職員でもずっといられたらと思ってますが嘱託というからにはそうはいかないですよね…
目の前の認可保育園にとらわれず認可外へ預けつつ職業訓練して資格を取り長く働けそうなところへチャレンジするか。
どちらもメリットデメリットあり決められません。
みなさんならどうしますか?
教えてください…😢

コメント

二人娘

学校などは初めは嘱託職員で、3年後正職員に契約変更になることがありますがそういった嘱託職員ですか?
嘱託職員で働きながら独学で簿記はダメですか?

5年働けたとして、お子さんは小学校ですよね?
またそれを機に働き方を変えることもできると思うので、私なら嘱託で入ります!

  • モモ

    モモ

    そうなのですね。
    ありがとうございます。
    正職員に登用されるとか何年で満期とかそういうことは書いてありませんでした。
    電話で聞くのはありでしょうが、聞いてみようと思います。
    あとは今まで転職もひとよりおおかったし、出来るだけ職を変えたくないというのもあります。

    • 3月25日