
現在11ヶ月の娘がいて、出産後1ヶ月は実家で過ごしたいが、主人が驚いている。同居中で療養が難しく、お義母さんの料理心配。二人目出産時の経験やお義母さんへの再確認が欲しい。
いつもお世話になってます!
現在、11ヶ月の娘がいます。
義両親と昨年6月から同居しております。
今妊娠7ヶ月で、出産後は実家で1ヶ月ほど過ごそうと考えています。この事はお義母さんには妊娠がわかったときにすでに伝えています。入院中はお義母さんに娘をみてくださいとも伝えています。
昨日、主人に実家で過ごすことを伝えると「え?帰るの?」と言われました。
同居しているから帰らない方がいいのでしょうか。実家は家から10分ほどのところにあります。
でも、家で過ごすにも気をつかって療養できないような気も…。
お義母さんはあまり料理を進んでする方ではないのでごはんなど娘の分もあるので心配というところもあります…。
二人目出産のとき皆さんどうされました?
お義母さんにもう一度尋ねたほうがいいでしょうか。以前伝えたときは私はこうしようと思ってると一方的に伝えたので気に障ってるかもしれないとかいらないことも考えてしまって😭
アドバイスなどもあればよろしくお願いします!
- たむ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同居で、実家まで5分くらいの所に住んでます!
上の子と一緒に里帰りしましたよ😊
しかも産前1ヶ月、産後3ヶ月も😂😂
実家の方がいろいろ甘えられるし、頼れます😊
というか、上の子いると大変なので1人目より2人目の方が里帰り必要だと思います💦💦

えるさちゃん🍊
1人目のとき義両親と同居してましたが普通に帰りましたよ🙋♀️
自分の親も特別ご飯進んで作るわけではないですがかなり休まったので実家帰ってもいいと思います😊
距離も近いし👍
-
たむ
ありがとうございます!
休むことか大事ですよね😭
どう思ってるかなとか考えると悩んでしまって😭😭
帰る方向で考えます!
ありがとうございます☺️- 3月25日
たむ
ありがとうございます!
そうなのですね!大変だよな~、体もしんどいしな~、お義母さんどう思ってるかな~とか考えてたら昨日なかなか寝れませんでした(笑)
ゆっくり休むことを一番に考えます☺️
帰ることはお義母さんにどうつたえましたか?
はじめてのママリ🔰
帰れるなら帰った方が絶対良いですよ😊
お義母さんの事考えていて良いお嫁さんですね!
私はとくに何も相談せずに、当たり前のように、○日から里帰りするのでよろしくお願いしますとだけ言いました😃
旦那の洗濯、お弁当は自分でさせるので!って言いました✨
たむ
そうだったんですか!
わたしもそうしよう(笑)
何度かお義母さんを怒らせたことがあるのでビクビクです😭
旦那にも自分のことはするよう言った方がいいですね!