※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

火災保険料についてお尋ねですが、同様の条件の方は年間いくらかかるでしょうか?建物や家財の保険金額も教えてください。

火災保険について
【神奈川県、新築、木造、二階建て、所有(専用住宅)、面積110㎡】

同じような内容の方、火災保険料は何年でおいくらですか?

差し支えなければ、建物や家財の保険金額も教えていただけると嬉しいです😊

コメント

ふうこ

大阪府
新築
木造
二階建て
所有
87.7←家屋の延べ床でしたよね?

水災なしの
火災
台風
弁護士特約
家財特約 が10年と
地震が5年
で35万くらいだったとおもいます

  • もも

    もも

    そうです、延床面積です(^^)
    現在私が複数見積もり取ったところは、どこも50万円弱なので、やはり地域差なのですかね。
    ママリで検索すると、10〜20万円台のかたが結構いらっしゃるので、なぜこんなに差が出るの!?と思っていたので、ご回答いただけて参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 3月25日
deleted user

都道府県によって違いますよ。
都内なので、うちもすべてつけると高いです😅
なのでいらないものははずしていくべきかと。
でも10年で50万円なら、妥当な金額かな?と。

  • もも

    もも

    わぁ!こんなに差があるんですね!
    神奈川は一番高いうちのひとつだったんですね。
    ありがとうございます😊

    • 3月25日
3kids mama

神奈川で木造、99.63㎡で建物に1500万円、家財に800万のみ加入で10年で10万円かからないくらいでした^ ^ちなみにAIG損保です。

  • もも

    もも

    10年で10万円かからないくらいって、すごく安いですね‼️
    水災とか破損とか、あと地震は付けてますか??

    • 3月25日
  • もも

    もも

    「のみ加入」と書いてくださっていましたね💦
    水災とか地震は入っていないということですよね、すみません💦

    • 3月25日
  • 3kids mama

    3kids mama

    そうです^ ^
    地震は迷ったのですが保険料が高いので一年だけかけて更新しませんでした。

    • 3月26日
もも

「のみ加入」と書いてくださっていましたね💦
水災とか地震は入ってないということですよね、すみません💦