
切迫流産で安静が必要な状況で家事が難しいです。家族のサポートも限られており、不安と戦っています。動かないといけないけど、できるだけ安静が必要で困っています。
切迫流産で安静って言われた方
家事とかどうしてますか??どうしてましたか??
私は切迫流産で絨毛膜血腫と言われ
1ヶ月ほど入院してたのですが先日退院しました。
退院しても病院と全く同じ生活で
ベッド安静。座るのも食事のみ。って…
旦那は、仕事で夜まで居ないし
上の子やんちゃなので2人で家にいるのは
厳しくてお互い実家で過ごしてるのですが。
母は、癌で家事は出来ますが
1日見たりも出来ないし父と祖父は朝から夜遅くまで
仕事です。
妹いますがまだ小さいし…
6人家族なので
ご飯も家事も、手が空いてたら父はしてくれますが
どうしても溜まっちゃったり、
ラーメンとかで軽めにしてますが
ベッド安静絶対!!とは出来ません…
安静にしないといけないことは
わかってるし周りもできるだけサポートしてくれますが
状況が状況なので少しは動かないと…
でもなんかあったら怖いし…
ってゆう不安と毎日戦ってます…
母は、入院治療で居なくて親戚は九州で遠すぎるし
保育園も待機で、1時保育は高いし
まず、送ること自体できないし…
多少動かないとやっていけないんですが…
やっぱりダメなんですかね…
わかってるんですけどね、皆さんどうしてるんでしょうか
- みるく(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

げーまー(26)
洗濯は旦那が夜やって朝外に干していきます。
ご飯は自分と子どもが食べて
洗い物ササっとしてました。
夜ご飯は旦那が定時で帰ってきて
洗い物までやってくれました。
お風呂とご飯以外はずっと
横になってました!

もみん
子供の世話は市のファミリーサポート使ってます🥺
私も1人目の時なんて自分のご飯なんて
卵かけご飯とか簡単なもので済ませてましたけど
上の子いるとそうはいかないですよね😢
宅配で色々済ませてます😢
お金はかかりますが、一時保育よりは
安いと思い使ってます😭
-
みるく
私も役所に相談しましたが
1日5400円かかるとかで…
うちの家計は、全然給料良くないし
貯金も全くないので
高すぎて…
今も自分のご飯はレトルトのカレーとか簡単なもので済ましてますが、
病院と全く同じ生活はどう頑張っても無理だなと😂😂😂
仕方ないって割り切るんしかないんですかね…
できるだけ寝てるように安静は
してますが、今の時期1番大変な時だし、言葉も通じないから暴れるし抱っこって泣きわめくし我慢してる所みるとこっちが泣きそうで…
難しいですよね〜泣- 3月24日
-
もみん
私も今回も安静なので同じような生活です😂そしてうちの多動っぽく
手に負えません🤦🏼♀️笑
1人目以上に動いちゃってます😂
どうしようもないんですよね。。
子供にはYouTubeやテレビ見せっぱなしです🙇♀️
結果的にどちらがいいでしょう?🤔
1.入院して安静にしているか。
2.お金かけて家で安静にするか。
私は産院で二択に迫られ、
2を選びました😂
なので入院費約月6万円分
違うところに回してます!
勿論6万円も使いませんが😂
なので一時保育も利用してます🙂
保育園行ってる間にご飯作って
チンするだけにしたり😢
全く動かないのは現状無理ですが
出来るだけ頑張ってます😭- 3月24日

miki
私も血腫で入院していたのですが、退院できても自宅で安静にはできなくて再入院になることが多かったです。
私がいても何もできないから手間が増えるだけだし、入院してる方が安心だからと結局ずっと入院になりました。
-
みるく
やっぱ早産とか再入院の可能性大きいですよね。
私は家族に預けることができないので児相に1ヶ月預けてましたが
子供がトラウマになってしまって
トイレ行くだけでも、息が荒くなるくらい泣きわめいちゃって…
児相では、全く泣かず1歳なのに笑わず、感情押し殺して…
って聞いてしまったら、安静にしないといけないのは十分分かるけど
上の子の時間も大切だし
退院する事を決めて、なるべく安静にしてるんですが病院みたいに、ずっとベッド安静!!とは行かなくて難しいですね😂😂😂😂
こればかりは、本当に難しい事ですよね〜( ˊᵕˋ ;)💦- 3月24日

みるく
分かります、全く同じです泣
YouTube見せてるあいだは
まだ大人しくなるので
どうしてもぐずったら一緒に
つみきするとか
座りながら1分くらい抱っこするだけでも上の子は安心するみたいで
入院中1ヶ月児相に預けてたこともあり、すごい敏感になってて
トイレ行くだけでも、泣きわめいて…
レトルトやピザなど
少しお金はかかりますが、
他をなるべく節約して
入院しないようにしないように
安静に心がけてますが
やっぱり病院にいる時とは
違って動いちゃいますよね😂
子供も一人一人性格も行動も
バラバラだし
同感してくれる人いるだけでなんか安心します😂
みるく
やっぱりそうですよね😅
旦那が定時で帰ってきたとしても
本当にやんちゃすぎて
2人で家にいてたらどうしても動いてしまうんで…
旦那は洗濯物も何もかもやってくれる人ですが、旦那が帰ってくるまでの間が難しくて、話し合って、落ち着くまで別居にしようってなりました😂