※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここで働かせてください
子育て・グッズ

保育園申し込みで、出産後求職活動が必要か悩んでいます。どう始めればいいかわからず、役所や電話での相談も迷っています。

保育園申し込みの事で質問です✏️
(説明が分かりづらかったらすみません🙏💦)

現在、第二子妊娠中で9月に出産予定です。
それで息子と産まれてくる赤ちゃんの2人を2021年4月入園の申込をしたいと思っています。
となると、第二子出産後の11月頭までに申し込みをしなきゃいけないんですが産後2ヶ月足らずで求職活動を始めていないといけないんでしょうか?
市のHPを見ると、求職活動が事由だとハローワークカード又は雇用保険受給資格者証が必要と記載されてました。
(関係ないかもしれませんが、息子を妊娠中に雇用保険の受給延長の申請をして今も継続中です。)

お恥ずかしいことに、何から始めていけばいいのか分からず…

役所に直接行って話を聞くか、電話で問い合わせした方がいいのかもしれませんが、新型コロナがあるし電話説明が苦手なのでこちらで質問させていただいてます💦

私のような場合、まず何から始めたらいいのでしょうか?😭

コメント

deleted user

まずは園の見学に行き希望園を決めて就職活動はその期間だと出来ないと思うので求職中で申請するしかないと思いますが求職中は点数が低いので入りずらくはなると思います😅

  • ここで働かせてください

    ここで働かせてください

    園の見学ですか!付近の保育園の事も色々調べてみます!
    コメントありがとうございました😊

    • 3月25日
deleted user

保育園を申し込む時に求職活動してなきゃいけないってことはないと思います😣💦
市が違うので参考にならないかもしれないですが、去年の11月に求職活動で申し込みましたがうちの市はハローワークカードなどは必要なかったです😇

  • ここで働かせてください

    ここで働かせてください

    コメントありがとうございます😊
    必ずしも求職活動してなきゃいけないという訳ではないのですね!hinaさんの地域ではハローワークカード必要じゃなかったんですね😊やはり市によって違いますよねー😭
    地元じゃないので友人や家族に聞いたり出来ずで💦
    やっぱ市役所で聞くのが1番ですよね😢

    • 3月25日