
集合住宅で遊んでいたら、子供がけがをしてしまいました。明日、どれくらい謝るべきか悩んでいます。どのような言葉かけが適切でしょうか。
相談🙇♀️💦
集合住宅に住んでいます。今日家の前の広場で2歳の息子と遊んでいました。
途中から近所のママ友の子供女の子5歳も参加して遊んでいました。
ママは家で何か作業をしているようでした。
私が息子とその子の相手をしていましたが、その子が自分の持っていた縄跳びにつまずき顔面から転び鼻の下や口の中が血塗れに💦
女の子は大泣きでママ〜!と泣き叫び、その子をお家まで送って、ママも血の量にびっくりしていました。
縄跳びに躓いて顔面から転んでしまって…私がもっと見ていれば💦すみません!と謝りました
ママ友も私が見ていなかったから!ごめんなさい!と言っていたけど、
その後歯は折れていなかったか?
傷はどれくらい深かったのか?
などが心配なので、明日聞いてみようと思います。
しかし、明日改めてどれくらい謝ったらいいのだろう?と悩んでいます。
私だったらどう思うか?と考えましたが、自分がちゃんとそばで見ていなかったから…と自分を責めると同時に
心のどこかで無意識に、あのママがちゃんと見てくれていたらこんな怪我にならなかったのでは…ともしかしたら思ってしまうのではないか?とも思います。
皆さんならママ友にどのような言葉かけをしますか?💦
- いぶまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
何か用があって
見れないから
いぶままさんが
その子を見ることに
なっていたんですか🙄?
そうではなくて、
ただその子だけでてきて
ままがでてこなかっただけなら謝る必要
ないのではないのかなぁと。
5歳で親見てないこと自体
やばいと思うので😰

退会ユーザー
少しの時間預かってほしいとお願いされたなら、責任はあるので謝罪に行きますが、子供放置で家にいたなら何も聞かないです😅

h
見ていてと頼まれてないのであれば、ケガの具合をさりげなく聞くぐらいにします!
もし自分だったら、自分が見てなかったせいなのに何度も謝られると、いぶままさんに申し訳ない気持ちになるかなぁと思いました🤔

たけみ
見ていてと頼まれたわけでないのなら再度謝る必要はないかと思います🤔
怪我大丈夫だった?
くらいでいいのではないでしょうか?
縄跳びで転ぶのなんて、たとえ親が見ていたとしても助けられないですし😅
その子の怪我はいぶままさんの責任ではなく、その女の子と親の責任ですので、機に病む必要はないかと🤔
いぶまま
見ているねー!という会話はありませんでした。
という事は、一切謝りはせず、怪我の心配のみという感じですか?
退会ユーザー
でしたらいぶままさんが
そんなに謝る必要は
ないかなと。
たまたま会った時などに
怪我は大丈夫でしたか?
と聞くくらいで
わざわざこちらから聞きには
いかないです!