
コメント

kk
私は便座補助に座らせて嫌がったらやめてました。
無理やりはじめて、トイレをいやな場所と思われると余計に座ってくれないと思ったので、
嫌がらず座れたり、
たまたま成功したら褒めてました!
あと、うんちをきばってるのがわかったらトイレに連れて行ってました。
それの効果か、今では
おしっこはオムツでしますが
うんちは教えてくれます!

退会ユーザー
うちの子も最近初めたばかりですが、トイレに興味を持つことが大事だと思いますよ😊
トイレをママがしてるところをよく見せて、怖くないところだよ、っていう印象づけることじゃないでしょうか?
あと補助便座をアンパンマンの音なるやつにしたら、音が鳴ってトイレしないのに座りたがってトイレから全然出ません😅
それで座るようになったらご褒美シールとか良さそうな気がします!
-
はとママ
アンパンマン好きなので、アンパンマンの音出るやつも悩んだんですが、書き込みでおもちゃと勘違いしてなかなかトイトレが進まなかったとあったのでやめてしまいました
しかし座る一歩にはなるんですね💦
なにか音がなるものをトイレに置いてみようかなと思います
ありがとうございます- 3月24日
-
まい
横から失礼します。
うちもアンパンマン の音の鳴るやつですがうちの子は今のところ成功のようです。
音が鳴るのを喜んで怖がることはなかったし遊び倒すこともせずで今のところ誘うと3回に1回くらいは成功していてウンチの時はなぜか教えてくれるんですがアンパンマン !と教えてくれます笑
まず降りたがって座ってくれないのであればおもちゃになるかもですがありっちゃありかな?と思います!- 3月24日

ふーさん🫧
私のトイレに毎回付いてきて(後追い凄かったので😅)トイレットペーパーで拭き拭き.蓋を閉めて.レバーで流す。一連の流れを覚え、やりたいなら座って〜の流れで座ってくれました。
補助便座だけでなく足踏み台があると不安を解消できるみたいですね。
足がブラブラし浮いてる感じがバランス取れず怖かったり踏ん張れなかったり…
トイレが怖い場所では無いという空間作りも良いかもしれませんね♡
うちは緑やお花のウォールステッカーと犬猫を足元にはってます☺︎
今はトイレの前で踏ん張ってます😅もう少し私がこまめにやらないといけない時期かーと踏ん張り終わって部屋で匂って反省です💦
-
はとママ
踏み台ですね!
股を広げるタイプを買ったのでちょっと探してみます
ウォールステッカーももう少し買い足して見ようと思います😆
ありがとうございます- 3月24日
-
ふーさん🫧
自分で踏み台登って座りたいと思う子もいるみたいです。(うちの子がそうです😅)抱っこして座らせられるっていうのが嫌みたいで…💧
踏み台もトイレの形にフィットするのも売ってますよー‼︎確か3COINSに500円くらいであったと思います‼︎
踏み台別だと補助便座卒業しても足が届かない時期に活躍できるので便利だと思います☺︎- 3月24日
-
はとママ
ありがとうございます!
3コインズみてみます!
うちの子はでも背が小さくて、足が届くか😱💦
ちなみに嘉〜さんは跨ぐタイプの補助便座ですか?- 3月24日

退会ユーザー
同じくです💦先月そろそろトイレ教えようと思って便座に座らせたら相当嫌だったらしくおまるも避ける様になってしまったので一旦中止にしてそれっきりです。トイレには付いてくるのですが便座には座りたくないみたいで…気長にですね!
-
はとママ
なかなか難しいですよね💦
気長に少しずつお互いに頑張りましょう!- 3月24日
はとママ
やはり嫌がったらやめた方がいいですよね💦
今はトイレに慣れるようにと半年位前からオムツもトイレで変えるようにしてたんですが、最近ちょっと嫌がってきて😱
焦らずやってみようと思います!ありがとうございます