※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃの買い足しについて、1000円以上の購入頻度が気になります。

おもちゃの買い足しってあまりしないですか?
百均のはちょこちょこ買いますが、1000円以上したりするのは、どのくらい買ってるのかな?とふと思いました!

コメント

deleted user

1000以上のものは、月に1回買うか買わないかぐらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいが良さそうですね!ありがとうございます

    • 3月24日
(๑・̑◡・̑๑)

二歳すぎてからはほとんど買わなくなりました!年に2、3回大きなおもちゃを買う程度になりました!
そのかわり、塗り絵や鉛筆、パズルなどをよく買うようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塗り絵、パズルは買いますよね

    • 3月24日
マーブルチョコ

うちはある程度そろってるのであまり買わないです🙄
下の子には先月一個買ったくらいであるもので遊んでます😊
上の子たちはおもちゃよりもうゲームですね 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がそのくらいになるとゲームですね

    • 3月24日
リリーシャルロット

買うものにもよるかな?って思います。
1000円〜3000くらいなら、これから先も長く遊んでくれるようなおもちゃなら買ってあげます。それでも月1くらいです。
100均のを、何回もちょこちょこ買って、遊ばないままになるならって思ってしまい💦
うちは、夫が100均だしっってちょこまか買うけど、正直要らない物なので💦

あまりに高いものは特別な時はだけです。

shiro

誕生日、クリスマスなどお祝いごと(節句や今なら入園なども込)のみです🙂
でもお祝いごとの時は1つではなくて値段問わず(2万までに収まるように)3つくらい買ってしまってます😂