産後高血圧について相談があります。妊娠中に高血圧症候群となり、退院時に降圧剤を処方されました。息子の検診時に血圧をチェックし、薬を処方されませんでしたが、最近動悸を感じ血圧が160/94でした。病院を受診して降圧剤を処方してもらうべきでしょうか、それとも様子を見た方が良いでしょうか。
産後高血圧について…。妊娠中に高血圧症候群になってしまい、産後退院時に降圧剤を処方して頂きました。息子の検診の時に私の血圧もチェックして頂き、薬飲まないで様子見てみるかと言われ薬を処方しなかったのですが昨日、動悸がする気がして試しに血圧を測ったら160/94でした。病院を受診して降圧剤を処方して貰った方が良いのでしょうか?それともまだ様子を見た方が良いですか?
- ちょ(妊娠38週目)
コメント
ぽつ
160あれば受診した方がいいですよ😊
あした
私も昨日160出て病院行ってきましたよ。
電話してみてくださいね。
-
ちょ
ほんとですか😣
ちょっと電話で聞いてみます😭- 3月24日
-
あした
気をつけて行ってきてくださいね。
私も安心のため降圧剤出してもらいました。ホントは飲まずに下がるといいんですけどね。ちょっと怖いので安心として。- 3月24日
◆ことり◆
その数値なら病院に行くことをお勧めします💦
私も妊娠後期に妊娠高血圧腎症と診断され、出産後も血圧下がらずに薬を服用していました。それでも中々治らないので、しばらく高カカオチョコレートを食べていたら下がりましたよ☺️
ちょ
やっぱりそうですよね😭
行ってきます😣