
イヤイヤ期の息子によるストレスが大きく、冷静に対応できずイライラしている。もっと遊んであげたいが、怒鳴ってしまう日々。
イヤイヤ期真っ最中の息子
お散歩に行くと言って連れていくが手を離そうとしたり
道路に飛び出ようとしたり階段を1人で
降りようとしたりとにかく神経使って疲れてイライラする
気に入らないことがあると顔面を叩いてきたり
髪を引っ張ってくる
帰宅後もまたすぐ外行くと言って言うこと聞かない
昼寝は3時間ほどするのに起きると機嫌が悪い
家事の最中、遊んで欲しいみたいで引っ張って
連れていこうとする
ちょっと待ってと言うと泣いたり酷い時は癇癪起こす
こんな感じで一日中イライラしてしまってます…
ストレスを過激に感じてしまい、
もう頭おかしくなりそうです…
冷静に対応出来ればどれほど楽か…
深く深呼吸をし、目の当たりにしないように
聞き流そう!と思っても、
ずーっと文句言ってたりヒスばっかり出されてると
あーー!!ってなって結局怒鳴ってしまう…
お腹が大きくなければもっと構ってあげれて
遊んであげれるのにな…と思う毎日です。
- ママ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

たち01
お疲れさまです😵✨
私も毎日子どもにイライラして反省の日々です…
お腹大きくないですけど😝笑、全部に構いきれないし、家の中でも外でも姉弟でケンカしたり騒いだり、こっちが頭狂いそうです💦
毎日忍耐の修行してるみたいです…
たんさんだけじゃないです、ここにも同じこと悩んでる人間います🙋

退会ユーザー
上の子が同じ月齢です!
めちゃくちゃ気持ち分かります!笑
手は繋がないし無理やり繋ぐと座り込んで歩かないです😅
気に入らないとおもちゃぶん投げまくります😩
朝も昼寝後も散歩や公園に行ってます😭
うちも昼寝後機嫌悪いです😅
お腹大きいと危ないことしても走って追いかけれないからストレス溜まりますよね😨私も下の子抱っこ紐してたら追いかけれなくてイライラしてしまいます😅💦
2人同時に泣かれたときは発狂しそうになります😂
私もたくさん構ってあげたいのにそんな余裕のない自分に嫌になりますよ😭
いつか下の子が産まれて仲良く遊んでる日々を思い描いてなんとか頑張ってます😭💦
-
退会ユーザー
下の子が産まれて→大きくなってでした😂💦
- 3月23日
-
ママ
同じ年齢のお子さんですね!
そうなんです💦うちと似てます!
もう1人お腹に控えてるから
生まれたらもっともっと大変だろうなと考えるとまだまだ余裕もって子育て出来そうにないなとか思ってしまいます😅
幼稚園行きだしたくらいで
だいぶん余裕持てるんじゃないかな?と思って今頑張るしかないですね!- 3月23日
ママ
ありがとうございます💦
まだ1歳9ヶ月で小さいのにこんなに
イライラして怒ってしまう自分が
情けなく思えてきます本当に。
昔はもっと笑ってたな…なんて
最近思うこと多くて辛くなります😓
たち01
わかります、わかります!!!
でも小さい子どもにイライラして、それだけ必死に子どもと向き合おうとしてるんだと思います。必死に育児してるんですよ、我々✨笑
笑えないくらい疲れてるときは早く寝ましょう!!夜色々考えると良いことないです💦ネガティブな考えにおちいります😢
おやすみなさい🌛
ママ
良い言い方をしていただいて
少し楽になりました。
確かに起きてりゃ色々考えて
逆に疲れるのでもう休みたいと思います⭐