※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

一人で子どもをお風呂に入れるときの手順、準備など教えてください!!!

一人で子どもをお風呂に入れるときの手順、準備など教えてください!!!

コメント

ao

先に着替えや子供をくるむタオルは出しておきます!
そして湯船に浅くお湯をはって子供たちは湯船の中へ。私は急いで頭体顔を洗います!
終わったら順番に子供たちを洗い、私が一番先に出てタオルで体をくるんで、1人ずつあげて着替えさせていきます!!

  • ゆー

    ゆー

    子どもが一人で立ったり座ったりできるようになったら湯船に浅くお湯はって待っててもらうのやってみます!!
    1人で2人のお子さん入れてるなんて、すごいです〜😭💓

    • 3月23日
🍞

もうすぐ5か月ですがマカロンバスで入れてます!
着替えやスキンケアは事前に用意しておいてマカロンバスでパッと洗ってます!
沐浴の時と同じです!
未だに一度も一緒に入ったことないです(T ^ T)

  • ゆー

    ゆー

    マカロンバス、初めて聞きました!可愛いですね😍
    私もこの前まで沐浴だったんですが、周りのお母さんたちが入れてると聞いてやってみよう!と思いました✨

    • 3月23日
ママリ

ズリバイする前なら脱衣所で服着たまま待たせておいて
自分がまず洗う
自分はバスマットの上に乗って子どもの服脱がして入る
膝の上に乗せて子ども洗ってお湯につかる
子どもをバスタオルでざっと拭いておむつしたらくるんでおく
自分もざっと拭けたら子どもの服を着せる
自分の着替え等…ですかね😊

入る前にうちは大きいジョイントマット1枚の上にバスタオル、その下におむつ置いてました🙌

  • ゆー

    ゆー

    まだズリバイしないので、できるかもです☺️
    ついこの前から寝返りをしだしたので、うちの狭い脱衣所だと寝かせておけないのでバウンサーとか置いておこうかな?と思いました✨
    ジョイントマットいいなぁと思ってたんですが、やっぱり便利そうですね♡

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    動き激しくなるとバウンサーも危ないかもなので、気を付けてあげてくださいね☺️
    ジョイントマットなら汚れてもさっと洗えるし便利です🙌

    • 3月24日
deleted user

入る前に服やタオルの準備。
うちは授乳クッションの上にタオルおいてそこに子供をあげます!
うちの浴槽は滑りやすいので次男は1人では中に入れません。
バスチェアがあるので洗う時はそこで待機、1人目の時はなかったので床にいてお湯かけたりしてました。(姿見えなくて泣くようになるまでは脱衣所で待機)
出る時は次男はタオルにくるんで、自分の体をササッとふき、髪の毛はタオルみたいなのを巻いてます!
そのあとは子供の服着せて自分の服着てって感じです🙌

  • ゆー

    ゆー

    授乳クッション、そういう使い方もあるんですね😳
    バスチェアはもらったんですが、お風呂の床に置いて使ってますか?浴槽の蓋の上というひともいて😂
    子ども優先だと忙しいですね🥺

    • 3月23日
ママ

バンボに座らせて脱衣場で服を着せたまま待機させる。
私が洗い終わったら服脱がせて一緒にお風呂へ♨️
この時に脱衣場にマットとバスタオル広げて置いておきます。
あがったらバスタオルで娘を包み、パパっと私が拭いてリビングへGOです☺️

  • ゆー

    ゆー

    バンボつい最近ゲットしました!
    うちの脱衣所のスペース的にもそれならできそうです☺️
    やってみます✨

    • 3月23日
a.h.

先に子どもの着替えなどをリビングに出しておき、息子の服を脱がせてタオルケットかけた状態で先に私がお風呂へ!5分くらいでバーっと洗い、そのあと髪の毛だけタオルでわしゃわしゃ拭いて纏めておき裸のまま息子迎えに行き洗ってから一緒に浴槽に浸かってます。
上がる時は息子は空のベビーバスに寝かせてタオルだけ上に掛けておき、わたしが服を着て、その後息子連れてリビングに行く。って感じです!

  • ゆー

    ゆー

    やっぱり自分の洗う時間は短くなりますよね🥺
    うちの子寝返りし始めたので空のベビーバスなら少しの間待っててもらうのにいいかもです!
    ベビーバスしまっちゃってたので、そんな使い方ができるんだ!と思いました✨

    • 3月23日
  • a.h.

    a.h.

    短くなりますね〜😂ガラスの行水です。笑

    息子かなり窮屈そうですが、洗い場に置いておけば落下もしないし、自分が裸のままリビング直行だとビチャビチャになるし寒いし、このやり方が私はいいかな〜と思ってやってます😂

    • 3月23日
 りさ

浴室の外に布団置いてその上にバスタオル置いてこどもを寝かせておきます。
先に自分が 洗うだけ洗って外の子供の服脱がして浴槽に一緒に浸かります。温まったら子供を膝の上で洗って、もう一度お風呂に浸かって出ます。子供を、用意しておいたバスタオルにくるんで、ダッシュで自分の体を拭きます。それで自分は裸のまま子供にクリーム塗ったり着替えさせてます。そのあとで自分が服着たりしてますね。顔も体も乾燥しまくります😂
これが正解かは分からないですがいろいろ工夫してこれに落ち着いています。ちなみに今子供はまだ3ヶ月なので動かないので出来ることかもしれません。

  • ゆー

    ゆー

    この前初めて1人で入れたら子ども子ども〜!!って感じで余裕なくて自分の肌や髪の毛はガビガビになってました😂😂
    うちの子ほっとくとぐずるので自分が裸でもクリーム塗ったりしなきゃダメそうなので、りささんのやり方が1番近いかもしれないです!
    同じような方がいて安心しました✨

    • 3月23日