※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
子育て・グッズ

普通食を食べる際に、少量しか口に入れられず、時間がかかってしまう悩みがあります。同じ経験をされた方やアドバイスをくれる方はいますか?軟飯に戻すべきか、保育園に慣れるために普通食を続けるべきか悩んでいます。

ご飯を普通食にしてから ほんっとに
少しずつしか口に入れません。
お米6.7粒くらいずつです。ほんとに
少しずつ 少しずつ ちまちま食べます。
それ以上 多く口に入れると 飲み込まずに
吐き出します。 ちまちま食べるから
時間が長くかかってしまい、半分も
食べてないのに 食事に飽きてぐずりだします。
おかずも 最近 飲み込まずに吐き出すように
なりました…

同じような方いらっしゃいますか?
また、先輩ママさんで 経験された方も
アドバイスお願いします…

軟飯だと バクバク食べれます。
戻した方がいいのでしょうか?😭
でも、4月から保育園だし 慣れるためにも
普通食を 出来れば食べて欲しいです😔
このまま続ければ食べれるようになりますかね。。

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

おにぎりとかにしてもダメですかね?
一口大にしたらお口に入れてくれるかも☺️

  • すみれ

    すみれ

    コメントありがとうございます😌
    おにぎりにしても 吐き出されます😥
    なので 結局 1口大のサイズに丸めても
    それを 4.5回にわけて食べてます…

    • 3月23日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そうなのですね💦
    うちは保育園などは入る予定がなかったので食べられるものを食べさせてる感じでしたよ😊
    保育園ではやはり特例は認められないのですかね😅

    • 3月23日