![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に寝返りして覚醒し、1時間起きていることが増えて困っています。対策を教えてください。
最近娘が夜中に寝返りして覚醒してしまうことが増えてきました💦
そうすると放っておいても1時間とか平気で起きてます😓
何かいい対策があれば教えてください。
よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![めがねさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めがねさん
わたしは一人目のとき
寝返りしないように
子供の隣に寝て
子供の膝の下に自分の
腕を入れて
寝返りして(うつぶせで死んじゃわないように)しまわないように
していました。
自分はちょっとツラいですが
子供のことを思うと頑張れました。
朝まで熟睡してくれますよ。
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
その時期ありました!
なんで気持ちよく寝てたのに寝返って起き上がるの〜って感じでした😫
安全な環境を作って、起きてもベビーモニターで見守るようにしたら自分で寝てくれるようになりました💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まさにそれです!一緒です😂
ベビーモニターうちも使ってます📹
我が家はベッドくっつけたところに添い寝で川の字で寝てて、ベッドガードとかもないので安全性に欠けますね💦
安全な環境とは具体的にはどんなことしましたか?- 3月23日
-
ちゃむ
ベッドを壁側に寄せて、反対側をベッドガードと使わなかったベビーベッドの柵を解体して結束バンド等で固定して囲みました😃
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
参考になります🙏ありがとうございました😊
- 3月24日
![のぞ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞ。
うちも8ヶ月のころ少しありました
8ヶ月だけど三回食にしてしまい、、、
そしたら寝るようになりました。
いまだに夜中に起きたりしますが
覚醒してしまうことは
なくなり、麦茶を飲んだり
背中とんとんすればすぐ寝てくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちもあと2週間ほどで9ヶ月になるのでそしたら三回食にします🍽
三回食にしたら寝返りもせずぐっすり寝るようになったということでしょうか?- 3月23日
-
のぞ。
あたしは8ヶ月半で三回食にしました。よく食べてうんちもよく出てたので。
うちは寝返りは元々少なかったのですが大分減りましたよー。
でもうつ伏せから直すと起きてしまっていたので顔を横に向けていることは確認してそのままにしてました。
うちは目があくと一回必ずからだを起こすのでそのときにうつ伏せから直してました。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😊
うちも今までは寝返りしなかったんですがここ数日から始まりました😓
寝返りで寝てることもあるんですけど、眠りが浅い時に寝返ると起きちゃうみたいですよね😂
ありがとうございました✨- 3月23日
-
のぞ。
あたしもよくとても気にして
寝返りなおしてたんですが
起こしちゃってました。- 3月29日
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
8ヶ月だとそういう時期があるかもしれないですよね。
のんさんがおっしゃる通り夜は麦茶やハーブティーもいいですよね。
人によっては、覚醒パターンではなく何度も起きては泣きのパターンが7.8ヶ月頃から始まる子もいます。
1才前後からは落ち着くと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲
完ミで日中のミルクも4回なので起きて寝てくれなさそうな時はミルクあげちゃいます💦
あと数ヶ月と思って工夫して頑張ります。
ありがとうございました😊- 3月23日
![Kちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kちゃん
うちの子もよく寝返りしてそのまま座って泣いてました(笑)特に夜泣きが凄まじい子だったので、今になってやっとあれ?朝まで寝てくれた?みたいな日がチラホラ出てくるようになりましたよ♪
今は寝返りしても起きずに寝てます!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの子も最近ありました🙄
起き上がって座って泣くとか
あって参ってました〜!
うちは同じ布団で添い寝してるのですが
私と娘の間に隙間があるのが
嫌みたいで寝返りしてこっちにくっつきにきてる感じだったので、
私と娘の間に膝掛けとかで
隙間埋めたら寝返りもできず
寝てくれるようになりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり寝返りできないようにするのが1番手っ取り早そうですね😊うちはまだお座り未完成なので座って泣くとかはできないんですがそれは参りますね😭
参考になります!ありがとうございました✨- 3月24日
はじめてのママリ🔰
確かに寝返りしなさそうですが腕痺れそうですね!
膝の下ってことは位置的にお子さんが自分の頭の随分上にいることになりますよね?蹴られたりしませんでしたか?
めがねさん
そうですね、わたしより
高い位置で寝かせました。
わりと小さい頃からやっていたので
蹴られることはなかったです。
二人目の今は手を繋いで寝ています。
寝返りせず良い子に
寝てくれています。
はじめてのママリ🔰
手繋いで寝てくれるのありがたいですよね✨うちも少し前まではそれで大丈夫だったんですが、最近は手をバタバタさせて効き目なくなってきました😅
ありがとうございました😊