※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

先生が赤ちゃんの性別を教えてくれず、不安に感じています。病院を変えたため、先生の対応に不安があります。旦那の夜勤もあり、肌着の準備が難しい状況です。テンションが下がってしまいます。性別関係ない肌着を買うしかないでしょうか。

先生が赤ちゃんの性別を教えてくれようとしません。
赤ちゃんが手で隠してる、へその緒が絡まってる、太ももを閉じちゃってる、など色んな理由で今まで性別がわからず、
仕方ないと思っていたのですが、今日に関しては全然見てもくれませんでした。あきらかに教えようとしてないですよね、、?
1人目の娘の時とは違う病院を選んだので、先生が教えてくれない人かどうかも分からず…
もう8ヶ月になりますし、4月に入っちゃうと出産直前くらいまで旦那が夜勤になってしまい買い物になかなか行けなくなるので、そろそろ肌着の買い足し等もしたいんですが
もう性別関係なさそうな肌着とか買うしかないですかね…
私と旦那としても、毎回行くたびにちゃんと見ようとして貰えなくてなんだかテンションが下がってしまいます。

コメント

えりか

私だったらボロカス言います😉笑

はじめてのママリ🔰

性別聞かなかったんですか?

deleted user

何週からしか教えてくれないところもあります。それでないなら先生の意向でしょうか🤔

Ychan

病院によっては性別分かると希望じゃない性別だからっておろしちゃう人がいるから中絶できる週数は教えないってとこがありますが
8カ月なら逆に教えてくれないと必要なの買えないですよね😅

はじめてのままり

今日も性別聞いたのに、見てもくれなかったのでしょうか?
はっきりと「赤ちゃんの服とか買いたいから性別教えてください!」って言ってみてはどうですか😄
こっそり看護婦さんに性別教えない方針なのか聞いてみてもいいかもしれないです!

はじめてのママリ🔰

たぶんその週数ならもう教えてると思ってるんじゃないですかねー?
今日は性別わかりますかー?って軽く聞いたらみてくれると思いますよ!

とん

私、性別わかったのは8ヶ月になってからでした!
初めは同じように手で隠してるとかで見れなかったんですが、途中からこちらも聞くことなくそのままになっていました。
さすがに教えて欲しいなーと思って聞いたら、「え?言ってなかったっけ?ごめん!」って…先生慌てて確認してました…😂
言ったつもりになってたみたいです😂

教えない方針の先生かもしれないですが、そうじゃないこともあるので、もう一回聞いた方が良いと思います🙆!