
コメント

ずにゃん
うちもつきませんが、横になった時ちゃんと足がmの形になれば大丈夫だと言われました!

りんたろすchan
うちもつかないですよー✨
股関節脱臼になっていると
さにままーさんのお子さんのお写真のようなMのかたちにはなりません^^;
下記の写真を参考にしてください
-
りんたろすchan
また赤ちゃんの1ヶ月検診や3ヶ月検診などでも股関節の検査もありますので心配しなくて大丈夫ですよ!
股関節脱臼にならないためにも
赤ちゃんを横抱きで長く抱っこしたり
しないように心掛けて下さい。
赤ちゃんの抱っこに最適なのは
コアラ抱っこです。
首がすわってない間は
少々怖いかもしれませんが^^;
色々不安になると思いますが
何かあれば1週間検診の時に言われてると思います😊- 5月30日
-
さにままー
ありがとうございます!
少し安心出来ました‼
1ヶ月検診で念のため聞いてみます!- 5月30日
-
りんたろすchan
いえいえ✨
初めてだと色々心配なりますよね☺️
心配しすぎるのも
ママの負担になってしまうので
リラックスしてくださいね✨- 5月30日

ままり
脱臼までしていなくても開きが硬いと検診で引っかかったりしますよ。それだけで歩行困難にはならないと思うけど、横抱きにする時は足を閉じないようにしてスリングはダメだそうです。そして縦抱きできるようになったらコアラ抱きをするといいと思います。
4ヶ月検診とかで股関節の開きや脱臼を見てくれるとは思うんですが、気になるなら一ヶ月検診で見てもらうか整形外科でレントゲンをとると分かりますよ。
上の子は開きが悪く検診で引っかかり、レントゲンをとると片方の股関節の骨が不形成でした。脱臼の器具をつけるまでではないけど、コアラ抱きで様子をみて数ヵ月後の再検査では大丈夫でした。
-
さにままー
やはり、この写真は開き悪いですかね…1ヶ月検診で聞いてみます!ありがとうございます
- 5月30日

のんぼりjr('ω')
うちの子も脱臼まではいかないけど開きが悪いと再検査になりましたΣ(´・ω・`;)とにかく股を広げて抱っこ、横抱っこするときは股に手を入れる、開きを悪くするようなズボンは履かせないなど再検査までの1ヶ月意識して過ごしました。結局正常と判断されましたが、その時はすごく心配でした。
-
さにままー
ふと気付き、ネットで見てると不安になりました…1ヶ月検診で診てもらいます!
- 5月30日

みーちゃんま
私自身、脱臼はしていませんが生まれつき臼蓋形成不全という股関節が浅い病気です。
脱臼していなくても、違う病気もあります。
遺伝しやすいので(女の子は特に股関節の病気が多い)、二か月半に大学病院でレントゲンやエコーで細かく見てもらっています。
はやく行っても赤ちゃんの骨は成長するので分からないからと言われ三か月前位に行き成長事に様子を見るつもりです。
気になるようであれば、脱臼なら整形外科で見てはずれているか貰えますよ(^ω^)きおつける事は足をあまり伸ばさせない事、写真のような状態が良いみたいです!抱っこやオムツの時はきおつけてあげて下さい!
早期で治療していれば将来的にも良いようです!
-
さにままー
そうでしたか…初めての子なので色々と不安になります…
ありがとうございます- 5月30日

さにままー
心拍確認について
4週5日でまだ何も見えず…
5週5日で胎嚢確認
6週3日で胎嚢のみで卵黄嚢や胎芽も確認出来ませんでした。
排卵が遅れている可能性があると、4週5日の初診の時に言われましたが、1人目の時に比べると遅いので不安です。
7週5日あたりに次の検診ですが、ここで何も見えない場合や、心拍確認出来ない場合は、流産の可能性ありますか?
症状はつわりのみです。
さにままー
そうですか…近く検診なので見てもらいますが不安ですね…