
里帰り終了前に出産。旦那にイライラし、不安感じる。新たな土地での家事育児、頼れる人不在。ママ達の強さに感動。自分も大丈夫か不安。
もうすぐ里帰り終了😭1月4日に女の子を出産しました!コロナや、住んでいるところの引っ越しもあり(旦那が1人で引越しを頑張ってくれました😂)、里帰り期間が延長になっていましたがついに終わります!
実家では何不自由なく、父も母も娘を可愛がってくれて、楽しく育児ができました✨
さて、ここからが本当のスタートです...
毎週通ってくれた旦那にはすでにイライラしてしまい💦なんだか頼りなく💦戻る場所は引っ越し後のまだよく分からない土地...家事育児の両立...
急に不安が押し寄せてきてなんとも言えない気持ちです😭向こうではすぐに頼れる人もいない...旦那の両親は近いけど、高齢なので気を使います💦
産んでからあまり感じていなかった恐怖や不安などのマイナスな気持ちが一気に襲ってきました
みなさんそれを乗り越えてやっていってるんだろうな、と思うと、本当に世の中のママさん達は素晴らしいです😭✨自分はそんな風になれるんだろうか😭
質問でもなんでもなくてすみません💦
- ぱるる(5歳3ヶ月)
コメント

ハジメテノママリ
私も産後しばらく実家に居て、みんな手伝ってくれるし帰るの本当不安すぎました😭
でも!
自宅帰れば慣れるまではママも赤ちゃんも大変ですが、なんだかんだやっていけてます!
何より自分のペースで子育てできるのがいいです!
私はネットショッピングとかしてうまくストレスのコントロールして旦那には期待を持たず、過ごすようにしてます😂
赤ちゃんとの時間、大変ですが楽しんでください💕

ぶーちゃん
私も里帰り、2ヶ月くらいで終えて自宅に戻りました!
私はむしろ、実家のペースにとらわれるのが嫌で早く帰りたかった人間でした😂
自分の時間で動けるのが、何よりも楽でした!笑
当時はまだ体も本調子じゃなく、家事をやるのはやっぱり大変でしたが、程よく手を抜きながらですね👍
うちも旦那イライラ星人ですが、最近は旦那無視して育児してます、その方が気が楽😂
なんで旦那にまで気使わなきゃならないの。って感じです😂
手抜きも大切なのでね!!
お互い頑張りましょう💓
-
ぱるる
自分の時間で動けるってゆうのがメリットですね✨✨
微妙に育児に参加してくるなら、1人の方が楽かもしれませんね😭
頑張りましょう💕元気が出ます!!コメントありがとうございます💕- 3月23日
ぱるる
なるほど...ストレスのコントロールも必要ですね😭✨
当たり前ですけど、なるべくイライラしたくない!って思ってるのに、ついすぐイライラしちゃって💦分かってるのにコントロールできないことが辛いです💦
今後も楽しめるように、試行錯誤していきます💕
コメントありがとうございます😊💕