
宅建試験を受けるための勉強方法や教材について質問します。独学か講座を利用したか、勉強時間や使った教材の具体的な内容を教えてください。
【宅建を合格された方へ質問です】
自己啓発のために宅建を今年受けたいと思います。
金融機関に勤めていて宅建の知識はゼロです。
しいていうならfp2は独学で取得しました。
①勉強方法
独学でしたか?
それとも、ユーキャン等の講座利用されましたか?
②勉強時間
300時間を目標としてますが実際どの位されましたか?
③使った教材
市販のもので、何冊くらい買ったか?
内容等具体的に教えていただけると助かります
お忙しい中、すみません。
今年受かりたいのでよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(9歳)

ママリ
①2年かかりました😂
一年目は講座利用、二年目は独学で、合格しました😊
②朝から晩まで仕事しながらだったので、とりあえず、通勤電車と寝る前1時間してました💦
③テキスト1冊、過去問1冊
予備校の模擬テストだけ申し込みました😊
宅建は、勉強をしたら絶対に受かります❣️頑張ってください😊

退会ユーザー
①会社にレック講師の方が来てくれていたのですが、その日に限って残業ばかりで出席できず、ほとんど独学でした😂
②お盆明けから毎日3〜6時間勉強しました☺️
③レックの教材を使いました!市販でも売っています☺️
合格テキスト①②③と過去問題集①②③をそれぞれ繰り返し5回解きました☺️
あと、10月に入ってからは2度、2017年と2018年の過去問を時間を計って解きました😳
宅建は法改正問題がよく出題されます!なので、試験当日は「宅建みやざき塾」のみやざき先生がYouTubeで法改正について取り上げてくれてるのを見ました!どういう風に出題されるかも予想してくれていて、ほぼ出題のされ方も同じで6点分出ていました😳
宅建は大きく分けて
権利関係、宅建業法、法令上の制限、税、5問免除だと思います!
よく、権利関係は難しいから14点中7点を目指して、法令上の制限は20点満点を目指すべきだと言われています😳
法令上の制限、税、5問免除も比較的簡単です☺️
なので権利関係でつまずいても焦らないでくださいね💦
同じ会社の人で、わたしよりもたくさん勉強している人が、いろんな問題集に手を出して結局落ちていました😣
宅建のレックの問題集と過去問を繰り返し解いて、その情報さえ頭に入っていれば40点は取れたのに勿体無いですよね😭
わたしの周りでも、受かっている人は同じテキストを繰り返し解いていますよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
独学で合格すごいです⭐️
章ごとの難易度も教えてくださってとても参考になります。
レックのテキスト買って、絶対5周はやって、YouTubeも活用してみます。
丁寧にありがとうございます。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
単語に慣れるまで、時間かかりそうなので、お盆まで、ひたすらテキストを読もうと思います(^^)
がんばります。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
忙しいのに、何度もすみません
テキストはレックの出る順2020
計6冊で13000円位とゆうことですよね❓- 3月23日
-
退会ユーザー
そうです!今年だと出る順2020です!金額もそれくらいです!私は2018年に受けたので出る順2018でした☺️
あ、10月に入ってした過去問は2016年と2017年のです😳間違ってすみません💦
はい、まずテキストを流し読みしないとですよね❣️
ただ、わたしはひたすらテキストだと頭に入ってこなかったのでテキストの中の章ごとに、例えば1章のテキストを読んだら1章の過去問題集を解くってのを繰り返しました!
それで過去問題集の次のページに解説が載ってるから間違えた箇所はそれを読んで更にテキストを見返して、みたいな。笑
めちゃくちゃ時間かかりました😂
なのでお盆までひたすらテキストだと、せっかく早くから始めるのに時間が勿体ないかもしれないです💦💦
不思議なことに3周目に正解してた問題も4周目は間違いしてたりしてたんですけど、それでも全体的に周を追うごとに正解率はアップしていきました☺️- 3月23日
-
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さん
- 3月23日
-
退会ユーザー
度々すみません💦
2周目からは過去問題集解いて間違えたところのテキスト見返して、間違えた部分について書かれているところにマーカーを引くようにしていました!
ただ、マーカーも2周目は黄色、3周目は緑、4周目は青、5周目は赤というように色分けをしていたので、自分の苦手なところが一目でわかりました!また、何回も間違えてるところは色が重なり合って汚くはなるので、試験前の数分間は色の汚いところを重点的に見ていました😂笑
こんな勉強方法でも参考になれればと思います🙏🏻- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
すごい参考になります
画像までありがとうございます😭
たしかにテキストと問題集をワンセットにしたら、かなり効率いいですね⭐️
マーカーも色変えるなんて発想ありませんでした😊
すごい参考になります。
本当にご丁寧に相談にのっていただいてありがとうございます😭😭😭😭😭- 3月24日
-
退会ユーザー
ごめんなさい返信するところ間違えて下に返信してしまいました😭🤣
- 3月24日

退会ユーザー
いえいえ😂❣️
仕事でも宅建士の方とよくお話をするので、宅建の資格を持ってる人に片っ端から勉強方法を聞いたんです😂そしたら多くの人がレックのやつを5周解いたって言ってたから私もそれだけをしてみたら受かったので、試してもらいたいです🙏🏻合格の近道だなーと思います✨
あと宅建みやざき塾の法改正に関する動画は、2018年は10月に入ってからアップされてたので10月に探してみてください😳
それと法令上の制限の用途地域は覚えるのが面倒くさかったので、ネットに載っていた覚え方で覚えました😂(https://www.shohei.info/entry/2012/02/18/120922)
はじめてのママリ🔰さんが合格することを祈っています🙏🏻✨✨
-
はじめてのママリ🔰
なんか驚くくらい、ご丁寧にありがとうございます😭😭
本当に感謝しかないですっ
早速、参考書はAmazonで購入できました。
五周頑張ります!
ネットの情報、時期までご丁寧にありがとうございます。
本当に感謝ばかりです
ありがとうございます😊- 3月24日
コメント