コメント
カブカブ🎶
一理あるかもしれませんね。
その立場になって、はじめて気づく事もありますよね。(´°ω°`)
♪おでん♪
私も同じだ。私がワガママだったんだ…
気づかない私はすごいワガママなんでしょうね。でも、自分のリズムで子育てしたいんです(T_T)
-
とと
やっぱりどうしても、
踏み入れて欲しくない範囲というのはありますよね。
友達にしても、親にしても、
経験者は自分のあぁすればよかった
こうすればいいのにと
自分の体験から言いたくなるのもあるんでしょうが。- 5月30日
とと
コメント、ありがとうございます
(┯_┯)(๑•́ω•̀๑)
結局自分が1番ワガママなのかなぁと
葛藤していて
(;_;)
カブカブ🎶
ワガママ…では、ないのでは?
どんな事があったのかはわかりませんが、『自分も前は同じ事してたかも…』、『今後、こんな事は言わない(しない)ようにしよう』と振り返るだけでいいのでは?
相手はきっと悪気なく言ってる、やってるんじゃないでしょうか?(気づいていない?)
私は不満があると直接言ってしまうタイプなので、特に義母には直球で物申してしまいますが…。
とと
ははぁ……なるほど……
悪気なく、、かぁ。
確かにそうかもしれませんね。
それをこちらが卑屈に取りすぎているのかもしれないなぁ。。
そう考えると、
モヤモヤやイライラがスッと軽くなる気がします。
お義母さまに直球を投げた時、
相手はいつもどんな反応なんですか?
カブカブ🎶
ごめんね〜と言ってくれる時も有れば、ケンカする時もありますよ(笑)
義母自身、結婚した時にはお姑さんは亡くなっていたので嫁姑問題に疎いです。
なので、嫁がされて嫌なことがわかっていないと言うか、『孫が可愛い!私はこうしたい!』の全力投球で来るので、やはりイライラします。(´°ω°`)
将来、息子が結婚した時には、息子夫婦と適度な距離の取れるババアになろうと思ってます(笑)
気持ちの余裕が有れば笑って流せる話でも、イライラしてる時には食ってかかってしまう事もあるかもしれませんよね。
人の悩み事の大半は『人間関係』です。
悪気がない分、厄介だと思ってます。(^^;;
とと
ひゃーε٩( > <)۶з
私はこうしたい!はストレスに感じますねぇ……
どんなに関係が良くても、
適度な距離感は欲しいですよね。
踏み込まれたくないところも当然ありますから。。
心の余裕、欲しいです。
器の大きな人間に。