![あぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の育児方針に不満があります。子供に対する発言や行動に疑問を感じ、自分の子育てを尊重してほしいと思っています。義実家に子育ての邪魔をされていると感じています。
義両親にいらいらします。吐き出させてください。
・息子を他の部屋に連れて行き、私の目の届かないところで遊ぼうとする
・夕食のエビやお刺身(よりによって生物)を食べさせるふりをし、口元まで持っていく
・義母は義父がたばこを吸っていた直後の部屋に平気で息子を連れて行く
・息子に早くチョコ食べさせよう、炭酸飲ませよう、等冗談ではありますが言う
・お父さんお母さん(私達夫婦)がいない時にいろいろつまみ食いしような、等の息子への発言
・競馬中継を見せる(偏見でしたらごめんなさい。私自身興味がないのと、仮にもギャンブルなので息子に興味を持たせたくないと思ってしまって...)
もう耐えられなくなってきました。たばこ部屋に連れて行く以外は主に義父の発言、行動です。まだ息子は離乳食を始めてもいない段階です。様々な食べ物関連の発言はおそらく冗談だとは思いますが、これから離乳食が始まり、食べられるものが増えてきたらいったい何を食べさせられるのだろうかと気が気じゃありません。さらに腹立つのは、これらの発言に私が冗談ぽく「息子はチョコはずっとだめだよね〜。」などと軽く返しても「大丈夫だよな〜。2人目なんてすぐ何でも食べさせちゃうぞ。」などななめ上のふざけた返答が返ってきて、母親である私の育児方針を尊重しようとしてくれないことが一番許せないです。私は元保育士なのもあるかもですが、自分の方針で子育てをしたい気持ちが強いです。初めての子育てですし、もちろん実母の子育てのアドバイスなどは聞いたりしますが。なんだかもう義実家に子育てのじゃまをしないでほしいとまで思うようになってしまいました。かわいがってくれるのはうれしいですが、みなさんはどう思われますか?
- あぱ(9歳)
コメント
![ともこふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともこふ
それはイライラしますね!!
そんな冗談でも言われた時や子供に、害があると分かっててそんな行動された日には、抱かせないし会わせないですね!
初めての子っていうのもありますが、そんな発言などする義実家には、私も子育てには口を出して欲しくないですね。
旦那さんは何も言ってくれない感じですか?
![あさしぃmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさしぃmama
糞むかつかきますね(-_- )
そんな奴等に触んないで欲しい気持ちしかないです。
ホント嫌だ~(-_- )
勝手なことしないでって怒鳴りたいですね…
-
あぱ
コメントありがとうございます!
ですよね!!ほんと最初の頃は冗談だと思って流していましたが、最近はいらだちしかないのでほとんど真顔でスルーになっちゃってます( ; ; )
何より母親である私のことをないがしろにするのが本当に許せないんですよね。
あなたの孫だけどあなたの子どもじゃないんですけどって感じです( ; ; )- 5月30日
-
あさしぃmama
後ろ向いてる間にガン飛ばしてやりましょう(¬_¬)笑
ホントですよね!むっかつく~(´Д`)
もうちょっと大きくなったらどうなっちゃうんだろ…この調子だと心配しかないですね- 5月30日
-
あぱ
それいいですね!隠れてにらみつけます!!笑
そうなんです!今はまだ子どももおっぱいミルクだし、母親じゃないとだめな部分があるからいいものの...
息子がぐずっている時などは、いろいろ食べれるようになったら食べ物あげとけば泣き止む!とか言う義両親なので...心配しかないです( ; ; )- 5月30日
-
あさしぃmama
やりましょう!笑
半年過ぎたら食べれるお菓子とか出てくるから余計心配ですね。
なんでもかんでもあげて太ったら嫌だし
ホント迷惑もいいとこですね!- 5月30日
-
あぱ
対象年齢上がるとほんとに増えますもんね!まだ離乳食も始めてないのに、ふざけて7ヶ月からのベビーせんべい食べれるんじゃないか?とか言いだすのでもう呆れて何も言えません( ; ; )
息子に「1日1つだよ〜」とか言ったとしても絶対察してくれないので、どんどんあげて太らされそうです...でも太ったら絶対ばかにしてくると思うので、誰のせいだよって言ってやりたいです。笑- 5月30日
-
あさしぃmama
はぁ~疲れますね(´Д`)
もう先が思いやられます…
多分あげちゃえ!あげちゃえ!って他人事ですよね。目に見える…
嫌味含みながら太ったのはじーじとばーばのせいだよね~(・∀・)とか言っちゃっていいですよ!笑- 5月30日
-
あぱ
義実家行くと目が離せなくてずっと見張ってるのに、他の部屋に連れて行かれるから余計怖いんですよね〜
まさに他人事です!!しかも絶対自分の食べかけをあげたり、べたべた触ったものをあげるし...
そうなったらその嫌味言ってみますね!笑- 5月30日
-
あさしぃmama
嫌だ~そんなだったら疎遠になりたいですわ!
汚い汚い!アルコールスプレーぶちまけたい…笑
何も気にしない昔のやり方って言うんですかね…
最近の子育ての仕方調べろ!って思いますね
地味にチクチク言ってやりましょう(^3^)/笑- 5月30日
-
あぱ
旦那の実家まで車で30分くらいなのですが、いっそ県外とか飛行機の距離なら疎遠になれるのに...って思います( ̄▽ ̄)
本当に触られたほっぺとか全部除菌したいですもん!!義実家に持って行ったおもちゃとか全部消毒してます笑
祖父母手帳というのを調べてみたところ、じじばばがやってはいけないことが書いてあって、それを全部やっていたので見せてやりたいと思いました!!!笑
チクチクするしかなさそうですね...
察してくれる神経の持ち主だと願います( ̄▽ ̄)- 5月30日
![プースケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プースケ
冗談でも嫌なものは嫌だし、いつか本当にやりそう(食べ物に関してなど)なので、かなりマジなトーンで止めてくださいって言います(-_-#)
うちも以前、義父が喫煙後の手で娘を触ったり抱っこしたので、旦那を通して義母へ伝えてもらいました。
(ちなみに健診で小児科の先生が仰っていたのですが、例え外で喫煙したとしても煙草の粒子が服や体に付いているので良くないそうです)
煙草や食べ物に関しては気まずくなろうとも言うべきかと思っています。
煙草は大人にすら百害あって一利無しですし、食べ物も今はアレルギーの事などもあるので…
それ以外はやんわり嫌がりますw
-
あぱ
本当に冗談だとは思いつつ、やりそうで怖いんですよね...
マジトーンで言えちゃうのすごいです!
私もたばこの件は本当に嫌で、吸った後の手洗いと灰皿たばこの置き場所(灰皿やたばこが床に転がっています。)は散々旦那に文句言ってました!今日行く時にたばこの件は伝えてくれるはずでしたが、どうやら何も言ってくれなかったようです。
義母も嫁の私の気持ちを察したり気遣ったりすることのできない人なので頼りになりません( ; ; )旦那にも絶望しました( ; ; )
アレルギーのことも散々今日義父に「何があるかわからないので怖いです〜」とか言ったのですが、察してはくれませんでした。
もう義実家が嫌すぎて離婚したいです。笑- 5月30日
-
プースケ
残念ながら察することが出来ないんだと思います( ´△`)
特に義父くらいの年代(60歳前後でしょうか?)の男性は、子育てに携わる事がほとんどなかった世代なので、『何かあったら』の『何か』が想像すらできないのかと。
私は、子供の健康と安全の為なら、義両親と気まずくなるくらいどーってことないですw
もしかしたら、あぱさんは何を言っても怒らない、優しいお嫁さんと思っているのかも…(# ゜Д゜)!!- 5月30日
-
あぱ
義父は50代前半です!確かに今ほどイクメンとかの時代じゃないから、いろいろわからないんでしょうね...だからこそ何かを想像できる義母がきちんと止めるべきですよね( ; ; )
私もこれから息子がもっと動き出してちょっとでも危なそうなら言います...それか義実家に連れて行かないで来てもらえば多少ましになるかもですね...うちは禁煙だし、食べ物も私が決めた物を出せばまだ危険が少ないかもですしね( ; ; )
それはあります!!私も困ってると逆にへらへら笑っちゃうタイプなので...あとはたぶん、私に嫌われるかもとか思うほど、嫁の存在はたいしたものじゃないんだと思います( ; ; )- 5月30日
![♡ゆうなちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆうなちゃんママ♡
うちの実父に凄く似てます(^^;;
私の父も将来は競艇の選手にしようなぁとか娘に語ってるし、もぅケーキ食べさせへんのか⁇とか、おじぃがお馬さんとこ連れてったろ〜とか言ってます(´TωT`)呆れますホント、、全無視してます‼︎根っこは孫思いの良い人なんですけど、思考が変とゆうかなんとゆうか言い方が難しいですが、、💦普段も人の話は耳に入ってないので何度も同じこと聞いてきたりしてます(^^;;あぱさんの義理親はどうか分かりませんが、私がそんな父の発言に無視をしていちいち言い返さないのは、口だけの人なので実際そんなことは絶対にしないしやる度胸もないと確信してるからなのと、言い返したりすればするほど面白がって何でや〜⁇そんなことないで〜⁇とかどんどん調子に乗るので基本無視してます。あまりにイライラした時は、良い加減にしなもうこーへんで。とだけ発します(笑)
-
♡ゆうなちゃんママ♡
そこは実父と、義父の違いですよね:;(∩´`∩);:私も相手が義理親ならそんなに言えないかもです(^^;;幸い私の義理親はどちらとも超常識ありです★でも嫌なものは嫌だと伝えて少しずつ義父の性格掴むしかないですかね( ˃ ⌑ ˂ഃ )相手がそんな性格なら一時も子どもと離れられないですよね💦私も父と娘だけではお出かけさせたくありません(笑)でも、私含めて父も娘も母や兄弟で一緒にいる時は上記のようなこと言ってますが、父と娘と2人きりの時はぜんっぜん普通でしたよ(笑)むしろ、もっと娘にいつものように話せよって思いました(笑)うちの父の性格は、周りから構ってもらいたいがために、わざわざ人の神経を逆なでするしか出来ない人ですね(^^;;だからずっと一緒にいた私にはそれにいちいち反応してったらドツボにはまるだけだと学びましたね(笑)- 5月30日
-
あぱ
あ、先程の返信が下にいっちゃってました。( ̄▽ ̄)
義親さん常識ある方なんですね〜羨ましいです(^_^)
うちの義両親は以前ママリでも何度か愚痴ってますが、両家顔合わせやお宮参りの時など、いろいろと非常識なことが多く積もり積もってしまって嫌なのもあるかもです。
まぁあとは義父とのこれからの付き合いの中で学ぶしかないんですかね...
本当に絶対義父と2人では外に出せないです!旦那も頼りないのでいてもむだですが笑
お父様おもしろいですね(^_^)笑
構ってほしくて周りにだけそういう行動しちゃうんですね!でも逆にそれならある意味安心ですね笑
やっぱり長年付き合わないと性格ってわからないですよね〜
旦那も親父はこういう性格だよ、とか言ってくれないので余計わからないんです( ̄▽ ̄)- 5月30日
![あぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぱ
実のお父様がこんな感じなんですね!でもお話聞くとすごく義父と似てます!!実際どちらも孫思いなのは孫思いなんでしょうね( ̄▽ ̄)でも思考が変なの同じです。笑
確かに実の親なら本当に冗談なのわかるし、はっきり言えるからいいのかもしれないですね!
私自身義父との付き合いもまだ浅いため、性格をつかみきれてないから冗談も許せないのかもです!!
でもはっきり言えるゆうなちゃんママさんすてきですね(^_^)私も言ってやりたいです。笑
あぱ
冗談でも言っていいことと悪いことがありますよね!私も最初は流してたのですが、最近はいらいらして真顔で黙ってしまいます。
旦那には前に散々このことで文句を言ったので、軽く「まだ食べないし〜。」等の否定はしてくれるようになりましたが、強く言うわけでもなくほとんど意味がありませんでした。強く言って親と気まずくなられても困るし、どうしたもんかなと言った感じです( ; ; )
ともこふ
義家族が私の中では暴走で何度も喧嘩になってます´д` ;子供が産まれてからは特に(´・ω・`)
喧嘩して、終いには、私に直接義母に言えとか言いますが…
旦那なら私と子供を守れ!と思い、角が立っても、こっちに非がないので言わせてます。
真顔で黙りたくもなりますよね!!
それか、真顔であーハイハイって言ってやりたいですね(`・ω・´)
あぱ
自分と旦那だけの時は許せますけど、子どもに害が及ぶかもと思ったらいろいろ許せないですよね!
私も本当に旦那なら嫁と子どものために嫌な思いもしろ!って思います。今日は旦那自身も義父の灰皿を片付けたり、食べないし〜等の返しもがんばっているのは伝わりましたが、ちょっと違うんだよな〜とか思いました。笑
まさにそれです!真顔ではいはいって言いたいです。義母ももうちょっと強めに義父を止めてくれるといいのにって思います( ; ; )