※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

息子が保育園の行事で泣いて離れられない悩み。新しい園でまた同じことが心配。改善策がわからず困っています。同じ経験の方、アドバイスありますか?

小規模保育園に通っている息子が事あるごとに泣いてばかりです。😔
入園式、運動会と親が参加するタイプの行事は大号泣して全く私から離れません。
昨日生活発表会と卒園式があったのですが、前日は頑張る!と言っていたのですが、当日式が始まる前から始終大泣きで離れずでした。
普段の保育園生活では泣いたりはせず、友達もいてちゃんと参加しているようです。生活発表会と卒園式の練習でも人一倍張り切って完璧だと先生もおっしゃっていました。

今の保育園も朝バイバイをする時に泣かなくなるまで半年かかりました。
来月から転園で新しい園ですので、また4月から新しい園で大泣きかと思うと今から気が重たいです。(;_;)

他の子はちゃんと出来てるのに、どうしていつもうちだけ…とか思ってしまいます。先生にも大変な子とか思われてしまうのかなとか💦
今の保育園の園長先生には、息子はいつまでも赤ちゃん感が残っているから、次の保育園でも苦労しますよ!成長していかないと!と言われました。
実際園では何か嫌な事があると、泣きながら「ママ〜!😭」と言ってしまうそうです。お喋りもまだ完璧じゃないので、自分の嫌な気持ちを上手に伝えられません。なのでお友達にも手が出たりしてしまいます。😔
これから毎回泣いて離れないのなら、保育園行事に行きたくないとまで思ってしまい情けなくて悲しくなってしまいます。
そしてシングルマザーでもあるので、自分の子育てがそうさせてしまったのではないかと思ってしまいます。

同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
これからどう改善していけば良いのか分かりません。😔

コメント

deleted user

我が子は保育園に行っていないのでアドバイスにならずすみません。ちょっと園長先生がひどいんじゃないかなって思って回答してみました😭
息子くんだって成長したいはずだし、りなこさんだって成長させたいと思ってるのに園長先生が追い打ちをかけるような言い方ってないですよね。次の園では息子くんのことをわかって保育してくれる園でありますように😢

  • くま

    くま

    ありがとうございます !! 😭
    自信なくなります💦私自身も焦ってしまって😢
    息子なりに成長していってほしいです😔次の保育園では理解ある保育園である事を祈ります!🙏🏻(;_;)

    • 3月24日
なお

保育士をしてました。
日常普通に過ごされているのなら心配ないですよ!
行事などは周りもいつもと違うし、先生もソワソワしてる、親も沢山いる、服装も違う色んな事が違うので不安になる事があります。
私も2歳児担任だった時は行事でなく子どもが大勢いましたよ!朝のバイバイもママと離れる寂しさはありますが、日常遊ばれてるなら自分の好きな遊びも分かってますし、過ごし方も分かってるので慣れれば大丈夫です!家庭訪問などで先生と連携を取りながらすると状況を分かってくれるので、1人の先生が関わるなどの対応を取ってくれると思います!

変な文章ですみません。
子どもさんやママさんとても頑張ってるのであまり無理されないようにしてくださいね😊

  • くま

    くま

    ありがとうございます !! 😭
    普段と私の服装なども違いますし、その日はなぜか朝行く前から号泣でした…💦私から離れずで大泣きだったので恥ずかしいと思ってしまいました。😔💭
    今の保育園では手がかかる子はあまり好かれないようなので、次の保育園では理解ある保育園であってほしいなと思います。😢

    • 3月24日
ほとけ

うちの娘と同じクラスにも、普段は明るいのに全部の行事で大号泣する男の子いました😁それが今年のお遊戯会は、泣かずに最後まで踊っていました!
みんな少しずつ成長していくと思います😊大丈夫!きっといつか、「小さい時は行事のたびに大泣きだったよ〜」と笑い話になりますよ😁

  • くま

    くま

    ありがとうございます。😭
    普段は皆と楽しく遊んでいるようなのですが、何か嫌な事があるとすぐ「ママ〜!😭」と泣くようなので困っています。😔💭
    いつか笑い話になれるよう私も気負わず頑張ります!🥺🙌🏻

    • 3月24日
なーふ

うちも全く同じかんじで、10月に入園して未だに泣いてます。😭

いわゆるHSCの気質が少しあるのかもしれませんね!
人の感情や雰囲気にのまれやすく、式や会は大人もいつもと違う気持ちで挑んでるのでそれを察知しちゃうようです。
緊張感がわかるなんて、教えてできる事じゃないから凄い事なんですけどね✨
そういう時にやってみようよ、皆やってるよー?はNGだそうで....私はよくこれを言ってしまってました💦
無理にさせるよりは安心の提供が大切、この子はこの子で良いという肯定感を周囲が持つと伝わって、すんなり出来たりするみたいです。
集団生活ではなかなか難しい場面もありますが、決して育て方の問題じゃないですよ!

  • くま

    くま

    ありがとうございます😭!
    HSCの気質はあると私も少し思っていました💭最近そのような言葉を知ったのですが…発達に問題があるのではないかと心配していたところにそのHSCを知りました。😔
    何事にも敏感で赤ちゃんの時からよく泣く子だったので…💦
    安心の提供をしていかないとですね。😭怒ってばかりだったので余計に不安に思ってしまったのだと思います😢

    • 3月26日