
コメント

さらい
3歳で始めました。😅ゆるく長くトイトレするのがいやだったので。

ゆ
まだ始めてないです!
うちの子は言葉が遅くてまだ話せません。
うんち出た
おしっこ出る
などが言えないのでまだ始めてないです!
言葉が話せて、うんち出たら教えてね!と声掛けして出た!と言えるようになったら始めるサインかなと思います!
-
り
ご回答ありがとうございます!
うちの娘も、話せる言葉は出てきてますが、うんち出た、や、おしっこ出る、などは多分まだ言えないです…
やはりちゃんと言葉を言えるようにならないと始めるにも始めれないですかね?😱
もしそうなら、今すぐ焦って始める必要も無さそうですよね😂- 3月22日
-
ゆ
言葉を言えないと出たとき伝えられないですよね😔
焦る必要ないです!
遅く始めた子のが早く取れるとも聞きますし!- 3月22日

マヤ
暖かい夏前から始めると取りやすいって言われてますよ😊
うちは1歳4ヶ月で始めてトイレやオマルで出来る様になってました😊
が、義母が漏らされたら嫌だと言ってオムツ履かせてばかりいたら振り出しに戻りました😓
今年の夏にやり直しです😓
-
り
暖かい夏前ですか!
それならもう少しですよね!
ええ😱
せっかく出来るようになっていたのに振り出しはきついですね…
頑張ってください😂💪🏻
ちなみに、始め方はどのような感じでしたか?- 3月22日
-
マヤ
トレパンとかパット付けたりしてましたが中々だったので
家の中はノーパンで過ごしてました😅
それが一番でした😁- 3月22日

ぴーちゃん
うちは一歳で歩き出してから座らせました!
出すのが楽しい時期だったようで、半年もしないで2人とも1歳半にはパンツでしたよ😄
-
り
ご回答ありがとうございます!
1歳半でパンツですか!!
早いですね😂
1歳だと、まだトイレがしたいという事を伝えてくれないと思うんですが、どのように始められたのでしょうか??- 3月22日
-
ぴーちゃん
トイレについてきた時点で座らせましたよ😄
出ることが教えてくれるのって、おむつ外れて一年くらいしてからなので、まずはこまめに座らせました☆
トイレに座ってするということを覚えるとすぐ取れます!- 3月22日

ジョリーン
時期的には、だんだん暖かくなってきたので、そろそろ調度よさそうですね。
うちは、2歳4ヶ月です。
春からやろうと思いました。
とりあえずトイレに座る練習してみるとか。
飲み物飲んだら20分後にトイレに座らせる。
布パンツにして漏らして気持ち悪いのを経験させてみる。
とかやってたら、トイレを教えてくれるようになりましたよ。

5人のmama(29)
我が家は2歳でオムツ卒業しましたが…
保育園行ったら
3歳クラス
3歳〜4歳まででみーんなトイトレって感じでした。
なので、ウチは1人だけトイトレしなかったので2歳でパンツは先生もビックリしてたので…
けど、2歳でも3.4か月かかりました
特にウンチが…
3歳からだと意思疎通が出来るからトイトレが時間かからずやれるから、無理して早くやる必要無いと
先生や保健師さんからも言われました。
まずはトイレのオシッコの感覚が2、3時間とかあいてたらスタートの目安といいますね😊
1時間毎にトイレ連れて行くのは、親も大変なので…
り
ご回答ありがとうございます!
確かに、私もゆるく長くやるのはちょっと嫌です😂
2人目ももう少ししたら産まれるので、トイレトレーニングなんてやってる余裕あるかも分からず…
そこまで焦って始める必要も無いですかね?😂
さらい
回りがはじめて親が焦ったりしなければいいとおもいますよ。
うちは遅いスタートだったせいか3日でマスターしました。