 
      
      家計の管理方法について相談です。給料で生活し、貯金もしているが把握不十分。育休手当てもあるがお金が心配。クレジット使用でお金の流れが複雑。皆さんはどう管理していますか?
家計のお金どうやって管理していますか??
今まで私も正社員で働いていたので、
旦那の給料分で生活して
私の給料は貯金という感じでやってきました!
家計のお金 私全然把握してなくて、かなりどんぶり勘定(^^;
育休手当ては入りますが、これからお金必要なことが増えてきますし
そろそろやばいかなぁと
しかもスーパーとかでも基本クレジットつかうのでお金のうごきがややこしくて、、
みなさんどうされてますか❔
- かなお ママ(9歳)
コメント
 
            azu66
食費
日用品費
衣料品費
医療費
という感じで、月の予算を決めておいて、すべて別の袋に入れ、現金払いにしています。携帯の引き落としなどを除いて、残りは貯金にまわします。
カード払いが基本なら、ひとまず月にいくら、食費にかかっているかなど、把握することから始めてみてはどうでしょう。
 
            妃★
クレジットで使っても、Suicaを使っても、明細書(レシート)もらえますので、家計簿つけています。
夫婦で同じ家計簿ソフトにつけていますので、収入は合算して必要に応じた分配をしています。
それぞれ同額の小遣いですので、家計簿に載らない支出は全て小遣いから支出したことになるので2人とも必死で家計簿に入力しています。入力していない分が貯蓄です。
主に夫が固定費(光熱費や保育料や通信料)をクレジット引き落としにしており、私は主に日常の支出を担っています。でもそれぞれに小遣いとは別に生活費(お使いや外食を夫が支払うことが在るから)もあらかじめ夫婦それぞれの日常口座に振り込まれるようにしているので、お使いを頼んでも私から夫に現金を渡すようなことはありません。
- 
                                    かなお ママ コメントありがとうございます☆ 
 家計簿ソフトはPCのですか(^-^)?
 参考にさせていただきたいです☆- 5月29日
 
- 
                                    妃★ マスターマネーというソフトを結婚当初から使っています。 
 パソコンのソフトです。6000円くらいのソフトなのですが、有料なだけあり、とても使いやすいです。住宅ローンも一緒に管理できます。
 家計簿をつけないやつは自腹(笑)ルールなので自己責任で頑張って家計簿つけています。
 毎月月末に締めるのは難しいので、年末に家計簿を締めるようにしています。家庭の年末調整があります(笑)- 5月29日
 
- 
                                    かなお ママ なるほどですね!ありがとうございます☆ 
 ご夫婦とも、とってもマメなんですね(>_<)- 5月29日
 
- 
                                    妃★ 片付けは全然できない夫婦ですが、お金に関してはある程度きちんとしなければ、もめますからねぇ。(たぶん、会社で仕事してるとお金に関してはシビアですよね) 
 片付けはしなくても将来に響かないけど、お金はきちんとしないと将来に響きますからねぇ。- 5月29日
 
- 
                                    かなお ママ すごいですね(>_<)私そこまでキッチリはできなさそうですが、やりやすい方法から始めてみたいと思います! - 5月30日
 
 
            ベジタブルママ
かなお ママさんと同じで、ほぼクレジットです。
家計簿も何もしていません。
だいたいの感覚です。
育休手当をなるべく使わないように旦那の給料でやってます。
- 
                                    かなお ママ コメントありがとうございます☆ 
 3人目!妊娠中なのですね☆
 お仕事は、また育休➡復帰されるんですか❔
 私、いまのところ復帰できる自信がなくて(T-T)- 5月29日
 
- 
                                    ベジタブルママ そうなんです(*_*) 
 お仕事は続けるつもりで、3人目の産休とるのに、一度復帰します。
 
 なにかしら仕事はあるので、みなさんにご理解してもらうのに、師長さんと主任さんには話してあり…あとで従業員さんに話してくれることになってます。
 
 私は、いろいろと不安です。- 5月29日
 
- 
                                    かなお ママ 看護師さんなんですね☆ 
 
 私も医療系の仕事で、人手不足なので、復帰シテクレってかんじになると思われます、、
 育児も仕事もできる自信はいまのところなく、
 旦那の給料だけで、貯金もぼちぼちできるなら 仕事やめたいなーとか最近思ってます(^^;- 5月29日
 
- 
                                    ベジタブルママ 介護のほうです(^-^; 
 
 私は、逆に辞めると再就職を探すのが面倒なのと有給があるのでもったいないっていう考えで…
 子供が熱出したりして休む場合使えるので居ます。
 
 マイホームもほしいので。- 5月29日
 
- 
                                    かなお ママ 介護士さんですか(>_<)失礼しました! 
 なかなかお金は要りますもんね…
 悩みます、、- 5月30日
 
 
            リリィ
私も同じような感じでした!
まずはお金の動きを把握することから始めました(*^^*)
おカネレコとかいうアプリを使いました!
使った金額を入力、カテゴリーを選択するだけです(*^◯^*)
携帯で気軽にできるので、面倒臭がりの私には良いスタートでした(笑)
円グラフで色別で何が(食費など)どのくらいしめているかなど一目瞭然ですよ♡
棒グラフで毎月の支出が見れたり!
スーパーはクレジットを使っても、食費のカテゴリーで金額を入力しちゃいます(≧∇≦)
お金の動きを把握してから、どこを削るかなど、夫婦で話し合いました(o^^o)
- 
                                    かなお ママ コメントありがとうございます☆ 
 オカネレコのアプリ インストールしてみました!そんなに難しくなさそうですね!
 6月から始めてみようと思います(^-^)- 5月30日
 
 
   
  
かなお ママ
コメントありがとうございます☆
そうですね(>_<)
前まで ケータイのアプリで家計簿つけてたんですが、なかなか笑 やらないとですね(^^;