
.あと1週間程で生後1ヶ月になります個人差があるとは思いますがいつ頃からまとめて寝るようになりますか??
.
あと1週間程で生後1ヶ月になります
個人差があるとは思いますが
いつ頃からまとめて寝るように
なりますか??
- ちゅんさん(9歳)

退会ユーザー
3〜4ヶ月くらいだったと思います(^_^)

退会ユーザー
毎日お疲れ様です(*^^*)
まとめて寝るようになったのは1歳半で断乳してからで、それまでは2〜3時間置きに起きてました(^_^;)
でも最近「いつが1番大変だったかなー?」って話になったんですけど、やっぱり全員最初の1ヶ月だよね!って言ってました。
2〜3時間置きに起きるけど、寝かし付けにかかる時間はどんどん短くなってたので、どんどん楽にはなりますよ( ´ ▽ ` )ノ

黄緑子
早い子は2ヶ月頃になりますが、寝ない子は幼稚園行くまで夜泣きとかでまとめて寝ません(笑)

*maayu*
うちの子はいまだにまとめて寝ません!!笑
でも3ヶ月頃まではなかなか辛かったですー(´・_・`)
今はまだだいぶ楽になりましたよ🎵

azu66
まとめて…というのが、夜から朝まで、という意味なら、母乳をあげている間はずーっと、夜中に何度か起きていましたよ!そのたびに授乳していました。
1才で断乳してから、まとめて寝るようになりました!私の周りのお子さんも、同じような子が多いですよ。完母なら、ですが…

ともちゃん80
うちは、1ヶ月すぎたらまとまって寝てきたので、無理矢理起こして夜中に1回ミルクあげてます。
お風呂あがってから、テレビ消して部屋をすこし暗めにしてミルクを飲ませてます。半時間くらいかけて抱っこして寝かせて
それから、私が寝る布団に寝かせて電気を消して添い寝して完全に寝かせてます。うちの子は、そうすると、熟睡モードに入ってきますー

退会ユーザー
うちは、もうすぐ2カ月になりますが、1カ月すぎたら、夜は4時間〜5時間寝るようになりました(^^)
昨日も、1時に寝て、起きたのは6時です🎵
そしておっぱい飲んでまた寝ちゃいました‼️
夜はうす暗い部屋で寝かしつけをしたり、寝る前だけ母乳+粉ミルクを足してたっぷり飲ませたりを退院後からずっとしていました。
昼間は散歩したり…と生活リズムをなるべく作ってあげていたら毎日だいたい同じ時間に寝たり起きたりしてくれるようになっています(^^)🎵

ミー\(◡̈)/♥︎
もうすぐ2ヶ月になります😊
1ヶ月入った頃から3時間くらい寝てくれるようになり今では7時間寝てくれてます😅
起きないので夜の授乳はしていません(いいのか、悪いのわかりませんが…)
寝ぐずりはすごいですが寝てしまえばまとまって今のところ寝てくれています😄
正直、いつまで続くのかヒヤヒヤですが…😂😂
コメント