
母乳復帰後、赤ちゃんが母乳を飲んでもグズグズして寝付かない状況。母乳が足りていないのか不安。アドバイスを求めています。
完ミから混合に戻してからグズグズです。
生後2週間目から私の薬の影響で母乳を中止せざるを得なくなり、3日前(1ヶ月5日目)からようやく母乳復帰できました。
中止の間も3〜5時間ごとに搾乳して捨ててを繰り返して念願の母乳復帰。
中止前は夜間のみミルクを足して、昼間は母乳のみで過ごしていましたが、復帰してからは母乳をしっかり飲んでいる感じはあるのですが飲みおわってもグズグズ。
お腹すいている仕草?みたいなのもあります。
(完ミの間はここまでグズることもなく、ミルク飲んだら寝てくれることがほとんどでした。)
中止中の搾乳では一回に100ccくらい絞れていて、時間が空くとボトボト垂れてきます。
あまり絞ってもいけないと思い、100で辞めていました。
現在は昼間おっぱい飲んでも30分と続けて寝てくれないです。(かなり頻回であげることになります。)
夜も寝る気配がなく、ミルクを足してようやく落ち着きます。
足すミルクも母乳飲んでるしと思い、40くらいにしてましたがそれでも足りない様子で結局80くらい足します。
完ミのときは100〜120飲んでいました。
私の母乳が吸えていないのでしょうか?
おっぱいが軽くなる感じはあります。
ミルクより腹持ちが悪いのはわかっていますが、母乳復帰できたのになかなかダメージ受けています💦
グズるのも成長のひとつかなぁ?と思ってもいますが、何かアドバイス頂けたら幸いです🙇♀️
- ひまわり(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わが子は飲むマネをしている時もありました。もしかたらその可能性もあるので、母乳の後のミルクをそのままの量で当面渡してみたらどうでしょうか?残したらしたら、どれだけ足りていないか分かると思います。
全量飲めば飲んでるふりかもしれません。
ひまわり
コメントありがとうございます。
ほぼ全量飲んでくれました😓
そして搾乳もしてみましたが、頑張っても両乳で50しか取れませんでした💦
今まで出てたのになんで?って感じですが、おなか空かせてるのもかわいそうなので、しっかりミルク足してあげようと思います😢