
40度の高熱が3日続き、咳や食欲不振もあります。国立病院で診察を受け、座薬を処方されました。水分補給はしているが、状態が改善せず、座薬の使用に不安があります。どうすればいいでしょうか?
一ヶ月近く風邪が長引いており、40度近い熱が3日も続いています。かかりつけの小児科に通っていましたが風邪ということで行くたびに咳止めのシロップ、座薬しかもらえません。昨日、かかりつけの小児科ではなくて大きい国立病院の小児科で診てもらいました。しっかり検査してもらいましたがやはり風邪でした。アデノウイルスが保育園ではやっていますが、アデノや肺炎ではないそうです。高熱になったらということで国立でも座薬をもらって帰ってきました。今日もずっと高熱が続いています。夜もあまり眠ってくれずずっとぐずって、ご飯もほどんど食べません。水分補給はしっかりしており、まだ授乳中なのでおっぱいも飲んでいます。咳もひどくてなかなかよくなりません。おしっこや汗もたくさん出ています。特にずっとぐったりしているわけでもありません。このまま水分補給をしっかりして様子をみるしかないのでしょうか。高熱が出たからといってむやみやたらに座薬をさしてもいいのですか?仕事も休みをいただいてばかりでもうどうすればいいかわかりません、、、
- aaa(10歳)

橘♡
高熱が出ていて寝られてないなどがあるようでしたらさしてあげるといいですよ
高熱でも寝てるとかならこまめに水分補給させてあげて座薬はささなくても大丈夫です

わいわい☺︎
38.5℃を超えてぐったりしてたり、ご飯も食べれない様なら解熱剤入れていいと言われましたが…うちの子と今そんな感じです(´・ω・`)

オチ
熱が高いと心配ですよね。
夜寝られなかったりごはん食べられなかったりという事なら座薬で楽にしてあげるのもいいかと思います。
ちなみに、うちの子は同じような感じでクループ症候群でした!
そのまま肺炎にもかかり、即入院となりました・゚・(ノД`;)・゚・
早く良くなるといいですね。
コメント