
保育園で非課税証明書を取るよう言われたが、所得課税証明書を持っている。役所に行くと非課税証明書はないと言われ、混乱している。
カテ違いでしたらすいません(泣)
保育園の方に、非課税証明書を取ってくるように言われましたが
初めてのことで取ってきた紙を見ると
所得課税証明書になってました!
これで当たってるのでしょうか??🤔
非課税だと保育料が無料になると言われたので、役所に取りに行きましたが、、、
調べると所得証明書と課税証明書の二つがあって
結局 どっち???と 意味わからなくなりました笑
役所の方には、非課税証明書と言うのはありませんと言われたので更にちんぷんかんぷんです。笑
- まマリ(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ(30)
課税証明書じゃないですかね?
普通、役所で保育園で必要なんですって言ったらこれですねーって正しいやつくれると思うんですが…ちょっとそこ不親切?な役所な気がします😓

ママリ
それで大丈夫ですよ!
市町村によって証明書の名前が違います。
非課税であることを証明したいなら課税額が載っているものを取れば大丈夫です。
どこの市町村もだいたい所得と課税と控除の3つの内容を一枚の証明書に載せて発行してます。そして載せる中身は選べます!
所得の内容だけ載せれば所得証明だし、課税の内容だけ載せれば課税証明、全部載せれば所得課税控除証明です。
貰ってきたのが所得課税証明なら所得と課税の内容が載ってますので非課税かどうか確認したいのであればそれで大丈夫ですよ🙆♀️
-
まマリ
丁寧にありがとうございます🥺謎が解決しました🤍🤍 娘を連れてまた役所に行くのが億劫で。。(泣)
教えてくれてありがとうございました🥺❤️❤️❤️- 3月20日
-
ママリ
解決して良かったです✨
私、とある役所でその証明書を発行する仕事してたので☺️
お子さん連れて役所行くのって大変ですよね💦また行かなくて済みそうで本当良かったです😌- 3月20日
まマリ
保育園というワードを出しましたが、ん??みたいな感じで教えてくれず😂笑 間違ってたらまた役所に行かなきゃなのでモヤモヤしてます💭笑