
息子は発達障害グレーゾーンで、引越しのため転園することになりました。市では診断書があれば加配をつけられますが、加配をつけたいと言ったら診断書が必要だと言われて困っています。
発達障害グレーゾーンな息子がいます。
うちの市では、
診断書があれば加 配をつけれます。
加 配をつけたいから、診断をつけて下さい(自閉症など)というのはおかしな話ですか???
引越のため転 園するのですが
今は加 配ついてるから加配つけたいと言ったら
診断書もらってきてと言われて😥
- ママリ。(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳, 10歳)

退会ユーザー
えー。
診断書関係なく、市の判断で加配付きましたけど…行政によって違うんですかねぇ。

はじめてのママリ
自治体により違うのかもしれませんが私の住む地域では加配の申請には園が出す申請書類と一緒に医師の意見書などが必要みたいです。
病院に園でこのように言われたと相談してみたらいいかと思います。
-
ママリ。
医師に断られるってことはないですかね?- 3月20日
-
はじめてのママリ
あるかもしれません💦
- 3月20日
-
ママリ。
もし『まだ診断つけれない』などと医師に断られ
でも保育園 からは診断書ないと加配つけれない
と言われたら
加配なしでやってくしかないですよね、、- 3月20日
-
はじめてのママリ
グレーなら診断をつける程では無いと断られる事はあるかもしれません💦
それでスタートしても実際の園生活が難しければその都度入れる先生がフォローしてくださると思います😊👌
うちも半年はつきませんでしたがそんな感じで乗り切りました。- 3月20日
-
ママリ。
そうなんですね!
保育園側的には
グレーってのが一番厄介らしく
診断ついて加配ならまだ補助金あたったりするし助かるようで。
早く診断書(医師の意見書)を出してほしい、などは園からせかされたり?ありませんでしたか?- 3月20日
-
はじめてのママリ
うちの場合、急かされるというか、出せるなら年度始めに出して欲しいとは言われましたが、検査の都合の関係(元から夏前に検査予定なので)などで年度始めは難しいと病院側に言われました💦
うちは公立の幼稚園なのでまた手続きや流れは違うとは思いますが、診断書はある方が望ましいという感じで後は教育委員会からの視察とクラス全体の様子で決まるので、そこにかけるしかないかなと思っています💦
診断書も頼めば誰でも書いてもらえるというものでもないので急かされても困りますよね😅- 3月20日
-
ママリ。
そうなんですよ!
うちの病院もなかなか診察予約とれなくて、、
早くて5月でそこからで😖
すぐには無理とは言ってありますが、、、- 3月20日
-
はじめてのママリ
正直、園も病院も行政も言ってくるタイミングがスケジュール的に無理なことばかり言ってきてませんか?
私は去年1度目の申請の際は園側が診断書の提出が必要な事を把握しておらず、もちろん私も初めてで知る訳もなく…それだけが理由かはわかりませんが申請は通りませんでした。
2回目は病院伝いに加配申請には診断書が必要だと聞き、それをつけたら通りました。
また、来年用に用意しようと思っていたら今年から時期が変わったので来週頭に申請しますと、2、3日前に知らされました。2、3日で診断書が用意できると思っている行政もどうかしてると思います💦
誰も実際にどのような流れなのか把握してない感じで毎回困ります😭- 3月20日
-
ママリ。
そうなんですね😱
行政が診断書そんなすぐに出せというのもビックリですね、、、
知らないんですかね。
うちも園によって加配の対応?付け方?違ったり
療育の先生はすぐつけなくていい、言わなくてもいいのではというから特に言ってなくこんなことなるとはしらなくて😅- 3月20日
-
はじめてのママリ
口では行政と園と病院と保護者が互いに連携を取りつつ…と言っている地域ですが、実際は全くです😅
うちは脱走や徘徊があるのでとてもじゃないですが、先生一人では無理な感じなのでどうにかつけばと思うのですが…
人員不足、予算不足で中々難しい面も多いみたいです😞- 3月21日

エリザベス
加配ではありませんが、児童発達支援に通う為の受給者症を取得したいですといって診断書出してもらいました。
2歳なのでまだ確定診断は出来ないとは言われましたが、息子の様子を見てもらったり普段の様子を私が先生に話した上で「自閉症スペクトラムの疑い」という事で診断書書いてもらえました。
-
ママリ。
疑い、でも大丈夫だったんですね!
ありがとうございます。- 3月20日

こるん
最近はそーいった幼稚園なども多いみたいなので普通かと思います!
ただ先生によっては診断名つけるのを嫌がる先生もいらっしゃるよーです。グレーでつけない!って先生も。
ただうちの友達は加配ではなく、特児のために診断もらってたんでけっこーいてると思いますよー😁
コメント