※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんちゃ
子育て・グッズ

生後19日目の赤ちゃんが、ミルクや母乳の量について悩んでいます。吐き戻しの頻度が気になるようで、アドバイスを求めています。

生後19日目です。通常だとミルク120は飲んでもいいんですけどここ最近吐き戻しが多くて100〜110をさまよってます。さっき母乳を左右10分ずつ吸わせてそのあとミルク40を飲ませました。このくらいで様子見て大丈夫なんでしょうか。いつも搾乳して110とか飲ませてもたまに吐き戻してしまいます😢
こうしたほうがいいとかアドバイスあればください!

コメント

つやひめ

私はミルク缶の目安を参考にしていたので120をあげたのは生後24日が初めてでした。
その間、混合でしたが吐き戻しは無かったです。
その子によってしまうと思いますが、ミルクを40足して1.2時間でお腹すいたと泣かなければ様子見でいいと思います。
あと、あれば授乳クッション・無ければバスタオルなど大きめのタオル系でCカーブの上(頭)の部分だけ作って寝かせたりすると吐き戻し防止になりますよ!

ゆさん

その子の発育状況に合わせてみてください!ミルク缶の表記だと1回量がちょっと多いかもしれないです😿
体重が問題なく増えていること、おしっこが1日6回以上出ているなら問題ないです。

吐き戻しは少し頭部を挙上してあげるといいですよ!

deleted user

おつかれさまです!
吐き戻し方が噴水のようじゃなければよっぽど大丈夫と思います😊
ミルク、母乳の飲ませ方も良いと思います😁
もし足りなければ泣くはずなので、その時は母乳あげるでいいと思います😊
赤ちゃんは胃がとっくり状なので吐き戻しがあるのは致し方ないです!
なので、吐き戻したあと誤嚥しないようにするほうがいいかな?って自分は思います😅
飲んでから最低30分くらいは、
頭ではなく肩から枕を入れて胃の入口を高くする
げっぷさせる
横向きで寝かす
を自分の子にしてました!
(どれも大人で言う逆流性食道炎予防の対処法ですが(笑))